赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

1 荒谷山(中途390m:安佐南区)登山  新坂歩こう会例会に

2018-09-01 | 日記



2018(H30).8.29(水)
9:17
もう 猛暑の8月も過ぎ行き9月に入りましたが このブログは8月の登山の様子です
新坂歩こう会の例会として アストラム長楽寺駅へと参集した所です 参集者名簿に記帳された数は46名となったそうです 暑い中良く参集されました駅の改札口前は会員で一杯ですね











9:26
駅構内から 道路へと降りて行き これから今回初参加となる方々の紹介と 本日の登山リーダーを務めて頂く「S水さん」から 本日の登山ルートや所要時間などの説明を受けているところです
コメント

2 荒谷山(中途390m:安佐南区)登山  登山口への路にて

2018-09-01 | 日記



9:38
スタートして しばらくは 街中の宅地周辺の舗装道路を歩いて山手の登山口へと向かいます もう8月の下旬ですが直射日光をあびると汗が吹き出て来ます 厳しい登山になりそうです
正面に高くそびえる山並みが「荒谷山」で 西峰と東峰になっています







9:40
近くの田圃には もう稲穂が頭を垂れているものが見られました これを見ると既に秋を感じますね





9:48
でも 次第に勾配を増して来る舗装道路歩きは厳しいものがあります ここには憩いの場所として 喫茶店がありました 登山を終えた人たちを迎えるのでしょうか
コメント

3 荒谷山(中途390m:安佐南区)登山  登山口に到着

2018-09-01 | 日記





9:54
ようやく登山口に到着しました ここでこれからの山歩きへの諸準備を整えます







9:57
全員が 登山口に到着するのを待って ここでも改めて登山ルートなどの説明がなされました 駅下の道路わきでは車両の通行に伴う騒音で よく聞き取れなかった方々が多く居られたために 再度の説明が行われました
コメント

4 荒谷山(中途390m:安佐南区)登山  登山の開始

2018-09-01 | 日記



10:00
リーダーの登山経路等の説明の後に 「N原さん」の指導によって準備体操が行われました 登山開始の前に行うことは必須の事とされてしています



10:03
登山口には 駐車場や公園もありました





10:04
これから登山の開始です 「赤帽さん」の歩きが最近特に遅れることが多くなるため 今回は先頭集団に加わって歩き始めさせて頂きました 
ブログのタイトルを 「荒谷山(中途390m)」と表したのは 「赤帽さん」の歩行による疲れが依然としてひどく 猛暑の中では皆さんに迷惑が及ぶと想定して 途中での登山を中止し折り返えして下山としたためです
コメント

5 荒谷山(中途390m:安佐南区)登山(続く)  次第に遅れが出て来て

2018-09-01 | 日記



10:18
順調に登山が行われているようですが 急な上り坂や階段になって来ると「赤帽さん」の歩行が度々立ち止まるようになり 遅れがひどくなって来ます



10:38
遅れて来たところで 笛を1回吹き「立ち止まる」ようにと連絡して 隊列に追いついたところです





10:45
追いついて しばらくは隊列の中に入って進行していますが 階段になって来るとまた次第に立ち止まってしまうようになり 先行者集団が見えなくなって来ました
ここに以前の門があったように 石柱が2本残っていて 間もなく寺の一角「不動院」に到着が出来そうで 元気を出して先行者達を追いかけます


(以後の登山の様子は 明日へと続きます)
コメント