赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

11 宮島弥山(535m:廿日市市)登山(続き)  まもなく本堂や・霊火堂に

2018-09-25 | 日記





2018(H30).9.19(水)
12:39
ただ今 新坂歩こう会の仲間45名で 宮島弥山登山を行っているところですが 「赤帽さん」他1名は途中の「榧ヶ谷駅」から「獅子岩駅」までロープウエイを利用して上がって来ました
幸いにして ちょうど仲間たちと合流出来て 弥山山頂までの残り0.9kmを上がります そして「紅葉谷」への分岐地点を通過しています





14:43
未だ後続者達がいました お疲れのようですが まもなく本堂や霊火堂がある場所へと到着が出来ます 頑張りましょう
コメント

12 宮島弥山(535m:廿日市市)登山  まもなく山頂へ

2018-09-25 | 日記
  


13:02
大きな建物が見えて来ました





13:05
本堂と霊火堂です しばらく休憩を取り揃って山頂へと向かいます
霊火堂では「消えずの火」で沸かしているお茶を頂き 元気を頂き山頂へと向かいます





13:15
「三鬼大権現」や「ツガ林」を通って まもなく山頂へ到着です
コメント

13 宮島弥山(535m:廿日市市)登山  ようやく山頂到着

2018-09-25 | 日記



13:23
「くぐり岩」を通って 目的の「宮島弥山」山頂へ到着です 実に宮島桟橋をスタートしてこの時刻に到着です なんと3時間以上も経過していました


 
13:27
予定をはるかに過ぎて 山頂到着になり 直ちに昼食となりました その後に登頂の記念写真を撮るとされました



13:53
登頂記念の集合写真です この写真は観光で来れていた外国の人に撮って頂いたものです 進んでシャッターを引き受けて下さいました ありがとうね!
コメント

14 宮島弥山(535m:廿日市市)登山  これから下山へ

2018-09-25 | 日記

13:57
下山となる前に 恒例の「赤帽さん」の三角点タッチの写真も撮って頂きました



13:58
下山は 「四宮コース」となりましたので 展望台の裏手からの下山となります 施設の管理者も正規のルートではないので 「事故のないように注意して下さい」との助言も頂いたところです
 




14:00
進入禁止と張ってあるロープを乗り越えて 下山の始まりとなりました 管理人さんも快く見送って頂ました 申し訳ありませんでした
コメント

15 宮島弥山(535m:廿日市市)登山(続く)  自然な下山路を

2018-09-25 | 日記





14:06
この「四宮コース」は 正式な登山路ではありませんので 自然のままの状態で倒木もあったりしますが 最短のコースでもあります





14:09
決して歩きやすい路ではありませんが 人工的に作った石段の下山路よりか 遥かに登山をしているとの実感が味わえる下山路を下っています


(登山の終了は 明日へと続きます)
コメント