赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

6 日浦山・岩滝山(345・192m:海田町・安芸区)登山(続き)  中間地点を過ぎ休憩へ

2018-09-29 | 日記



2018(H30).9.19(水)
9:33
ただ今 33名の「新坂歩こう会」の仲間と共に 海田町の「日浦山」から安芸区の「岩滝山」への登山を行っているところです
鳥居があり 広場になった場所にお社が在りました 以前には大きな建物でも存在していたのかもしれませんね 休息の場所にもなります



9:35
山頂まで まだ1285mもあると表示されています 詳細な表示ですね
 


9:41
次にあった表示は ただ「中間点」とだけありました 対比が面白いですね まだ相当歩かなければ山頂には到着しないことが判明しました



9:43
ここで 休憩になりました 「赤帽さん」が笛を1回吹いて 休憩を要求したのかもしれません
コメント

7 日浦山・岩滝山(345・192m:海田町・安芸区)登山  がんばりましょう!

2018-09-29 | 日記





10:00
涼しくはなりましたが 坂の上りは楽ではありません 急な坂であってもこの山には何度も来ていますから 休まなければ上がれないといったことはなかったように思えます 時代が変わったのでしょうか 文句は言わずに頑張りましょう







10:05
とは言ってもやはり階段は応えます この木も思い返して頑張っていますね
コメント

8 日浦山・岩滝山(345・192m:海田町・安芸区)登山  山頂直下まで

2018-09-29 | 日記

10:14
登山道に入って初めての眺望だったでしょうか 海田湾が一望出来て疲れも癒されますね 登山にとっては何といっても眺望が必要ですね







10:30
この地点からも 次の目的地「岩滝山」への案内がありましたが 今回はこの分岐から向かうのではなさそうです





10:37
日浦山山頂直下のA・Bコースの分岐地点へと上がって来ました まもなく山頂に到着が出来ます
コメント

9 日浦山・岩滝山(345・192m:海田町・安芸区)登山  日浦山にて昼食を

2018-09-29 | 日記






10:40
10:39
「日浦山」山頂に到着出来ました 今日は見晴らしも良くて きれいな景色が愉しめます





10:41
「赤帽さん」も久しぶりに参加された方にご協力を頂いて 三角点タッチを撮って頂きました この地点の三角点の標柱は上部の角が欠かれていて 等級を記した部分が読み取れませんが 事前に国土地理院地図で確認していますから 三等と分かっていました


      
10:45
正午にはまだ早い時刻ではありますが 見晴らしも良いことから この山頂で昼食とされました 冷たいお飲み物を頂きながら 美味な昼食タイムの様子です 
コメント

10 日浦山・岩滝山(345・192m:海田町・安芸区)登山(続く)  集合写真を

2018-09-29 | 日記

11:26
ゆっくりと昼食タイムを過ごして 登頂記念の集合写真となりました 写真は事務を担当されている「Y岡さん」が担当してくれました 協力ありがとうございました







11:29
写真を撮った後は 次の目的地「岩滝山」へと向かうことになります その前に周囲の眺望の様子を写真に残しておきます


(岩滝山への行動は 明日へと続きます)
コメント