赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

6 安佐北ノルディック・ウォーク1151(続き)  「赤帽さん」のウォーク姿を

2018-09-12 | 日記

2018(H30).9.7(金)
10:02
ただ今 ノルディック・ウォークを16名の仲間と共に 太田川の支流になる「三篠川」の右岸道路をウォークしているところです 護岸下では ここでも畑の植え付け準備作業が進んでいるようですね





10:03
一旦護岸道路から下って 主要地方道路したのトンネルで一時休憩となりました


 
10:05
この休憩時を利用して 「赤帽さん」のウォーク姿を撮って頂きました
コメント

7 安佐北ノルディック・ウォーク1151  川では「アユ釣り」が

2018-09-12 | 日記



10:08
再度 「三篠川」護岸道路へと上がって来ました





10:12
ここでも「アユ釣り」が行われていますね でもまもなく終期を迎えることになりますので 今が頑張り時かもしれませんね 合流地点から0.6km地点をウォーク中です
コメント

8 安佐北ノルディック・ウォーク1151  田圃の実りが

2018-09-12 | 日記

10:13
ここで護岸道路から下って スタート地点へと方向転換です



10:15
スポーツセンター近くまで帰って来ました 近くの田圃です昨年まで稲穂があったような気がしますが 今では雑草が茂っていますね なんだか寂しく思えますね
  






10:17
その近くには まもなく稲穂が頭を下げる時期になるのでしょう 実りが待たれるところですね



コメント

9 安佐北ノルディック・ウォーク1151  スタート地点へ帰着

2018-09-12 | 日記

10:18
今回初めて通る ウォーキングコースです この第一公園をウォーキングの名称にしたのでしょうね 夏休み中にウォーキング指導員が試行して通ってみたルートなのでしょうね



10:19
近くの民家の庭に咲いていた きれいなお花です



10:21
ここでも主要地方道の下をくぐって スタート地点へと帰ります





10:26
スタートした 安佐北SCの北門へと帰って来ました 正面のポールには8月中には 半旗が掲げられていたのですが 今では正常に旗が掲げられていますね 何時もの様子であって欲しいものですね
コメント

10 安佐北ノルディック・ウォーク1151(終了)  ストレッして終了へ

2018-09-12 | 日記

10:27
無事にゴールしました 9月になりましたが やはり運動すると汗も出て来ますね



10:30
最後の整理体操の前に 今回参加して頂いた 安佐北SCの職員さんから 来る「敬老の日」にスポーツセンターを開放して ノルディック・ウォークの体験会を開催しますので ご指導を依頼されたところです





10:35
最後の仕上げとして 疲れを残さないようにストレッチを行ってウォーキングの終了となりました



10:36
今回のウォーキングも 広島市の「高齢者いきいきポイント事業」の対象事業者に指定を受けていますので 参加の証として押印がなされたところです
誰でも自由にこのウォークには参加出来ますので 健康に意識のある方はご参加を期待しています 一緒に健康維持のために汗を流してみませんか お待ちしています



最後に本日のウォーク経路等実績を添付しておきます


(以上で ノルディック・ウォーク関係は 終了します)
コメント