赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

11 大狩山(591m:安芸高田市)登山(続き) 558mピーク地点か 

2018-09-06 | 日記



2018(H30).9.3(月)
11:02
ただ今 安芸高田市「大狩山」の山頂へと上り 食事もせずに眺望を楽しんだ後に 周回するように下山の途中です ここに「尼子道」と判読出来るプレートが横たわっていました
山陽と山陰を結んでいた古道なのでしょう 路は土塁となっていましたのでこの道を古人は通っていたのでしょうね



11:12
三叉路地点近くに このような看板が地面にありましたが 判読もむつかしく眺めただけにとどめてしまいました





11:21
ここに「地籍図根三角点」の表示がありましたが 周辺の木々の伐採があって 多少の眺望が得られる場所になっていました ここが地図にある三叉路なのでしょうか
コメント

12 大狩山(591m:安芸高田市)登山  展望地にて

2018-09-06 | 日記



11:26
この地点で立ち止まって 周囲の山並みを確認して 展望地とある次の地点へと行動を再開します





11:34
次のピーク地点には大きな看板がありました 「三瓶山」も見えるとありました 本当に見えるのかと伺ってみると 遥か遠方にうっすらと一際高い山影が浮かんでいました



11:35
この展望地の表示として「財産区林展望地」とありました
コメント

13 大狩山(591m:安芸高田市)登山  上り時の路に下山

2018-09-06 | 日記





11:48
順調な歩きでここまで来ましたが ここにはロープが設置されている 急な斜面へとなって来ました でも斜面には大きな石もなく注意すれば問題なく下れそうですが ロープがあると安心して下れますね 設置ありがとぅございます





11:51
どうやら 急な斜面は下り切ったようです





11:55
上り時に通った林道へと下って来ました ここで往路と合流となりました
コメント

14 大狩山(591m:安芸高田市)登山  下山完了で昼食に

2018-09-06 | 日記





11:57
林道を順調に駐車場へと向かっています



11:58
渡渉して取り付け路へと向かいます





12:01
丁度正午となりました 車の中では暑いので この木陰で昼食を摂ることになりました


 
12:06
食事中の様子です
コメント

15 大狩山(591m:安芸高田市)登山(終了)  歩行経路等

2018-09-06 | 日記



13:08
「赤帽さん」が所属している山の会の次期登山の対象にこの「大狩山」を実施しようと思っており その際に入浴とお食事会もここで実施してはとの思いもあって「たかみや湯の森」施設へと立ち寄ったところです



最後の本日の登山経路等の記録をアップして置きます
歩行距離:4.71km、累積標高:306mとなりました また所要時間:3時間(休憩を含む)、歩行数:8,650歩でした

(以上で 「大狩山登山」関係は 終了します)
コメント