

2018(H30).9.3(月)
11:02
ただ今 安芸高田市「大狩山」の山頂へと上り 食事もせずに眺望を楽しんだ後に 周回するように下山の途中です ここに「尼子道」と判読出来るプレートが横たわっていました
山陽と山陰を結んでいた古道なのでしょう 路は土塁となっていましたのでこの道を古人は通っていたのでしょうね

11:12
三叉路地点近くに このような看板が地面にありましたが 判読もむつかしく眺めただけにとどめてしまいました


11:21
ここに「地籍図根三角点」の表示がありましたが 周辺の木々の伐採があって 多少の眺望が得られる場所になっていました ここが地図にある三叉路なのでしょうか