赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

1 ノルディック259&寺山(102m:安佐北区)登山  今回は登山も兼ねたコースで

2021-12-02 | 日記
2021.11.26(金)
9:27
今日は 金曜日で「ノルディック・ウォーク」に参加です 今日で259回目の参加になります
会場の「安佐北SC」ですが 今外壁の改修のための防御幕が展張されています







9:35
今回の参加者は10名と いつもよりか少なくなっています これは先週に次回は「寺山」へと向かう旨の予告がなされていて 山へ行くのが敬遠されたのでしょうか 点呼と準備体操中です


コメント

2 ノルディック259&寺山(102m:安佐北区)登山  「寺山」に向かって歩行

2021-12-02 | 日記

9:41
SCの北口ゲートからウォーク・ロードへと出て行きます




9:44
今回のウォークコースは 少し遠方となる「寺山」登山も兼ねることから 根谷川に係る橋を渡って 行きます






9:46
前の写真で 掲揚の旗の右側に低い山並みが見えていますが この山が「寺山」です 今回はこの山へも上ることにして向かっています


コメント

3 ノルディック259&寺山(102m:安佐北区)登山  「寺山」に向かって

2021-12-02 | 日記

10:01
来年中には 「あき亀山駅」近くへと移転が決まっている 「広島市安佐市民病院」前を通って 登山口方面へと向かっています



10:05
ここで災害後に新しく架かった橋に接続する新しい道路を歩くことになります




10:08
正面に これから向かう「寺山」の山容が見えていますが 標高は僅か102m程度ですから 散策気分で上がれるはずですね


コメント

4 ノルディック259&寺山(102m:安佐北区)登山  「寺山」の近くまで

2021-12-02 | 日記
10:09
根谷川に架かる「上原大橋」を渡って 根谷川の右岸へと向かいます




10:10
目指して来た 「寺山」の姿も間近かに見えるところまで来ました




10:16
ここでは 「河川の強靭化対策工事」として 護岸の下部が掘削作業中でした
根固めのブロックでも据えるのでしょうね


コメント

5 ノルディック259&寺山(102m:安佐北区)登山(続く)  これから登山へと

2021-12-02 | 日記

10:17
「寺山」への登山口となる 「寺山墓苑」下の階段部へと来ました
登山は この階段を上がることから始まります




10:21
先行されている皆さんは 元気に休むこともなく階段を上がって行かれましたが 「赤帽さん」は腰が痛くなり 段差がある場所では立ち留まるようになり 間隔が開いて来ました



10:22
墓地を過ぎたあたりですが これからが登山と言った状況です

(このウォーク&登山の様子は 明日へと続きます)


コメント