赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

6 安佐北ノルディック・ウォーク261(続き)  もとに戻って更にウォークへ

2021-12-17 | 日記



2021.12.10(金)
10:27
今回は 安佐北ノルディック・ウォークを行っているところですが 久しぶりに 広島市安佐北区役所地域ふれあい支援課の職員さん2名の参加もあり 楽しくウォーキングしています
河川の護岸道路を歩き 近くの神社への訪問を終え 再びウォーキングへと戻っています
ここでは 護岸の補強のための事前調査として ボーリング調査が行われていました
又護岸道路へと上がって 歩いて来た「根谷川橋」を戻って 今度は通称「ホンダロード」と呼んでいる「根谷川」左岸のロードをウォーキングします



10:35
この地は「根谷川」の先端部であり 「三篠川」との合流地点でもあり また太田川本流との合流地点でもあります
ここに災害用の復旧資材としてコンクリートブロックが配置されています 未だ出番はないようですね



10:36
この合流地点をU字形に転じて 帰途へと向かいます


コメント

7 安佐北ノルディック・ウォーク261(終了)  今年は後2回実施で終了

2021-12-17 | 日記
10:38
本日のウォーキングも終盤です
スタート地点の安佐北SCの姿が見えて来ました
外壁の修繕工事のために 全面が覆いで囲まれていますね




10:42
今度は西口ゲートからの帰着となります
ここも足場がびっしりと組み上げられています 本当に仮設工事も大変な作業になりますね




10:47
ウォーキングの仕上げは ストレッチ体操で 体をケアーすることで終わります
この後「いきいきポイント手帳」への参加の証の押印がなされます
なお 令和3年は後2回で終わりとなり 来年は7日(金)からの再開となります



2021.12.10(金)のウォーキングの歩行経路等です
終着地点が とんでもない地点の表示になていますが 終了地点でスイッチをOFFにするのを失念したことによります 良くある過ちですご容赦願います
ちなみに歩行数は7,029歩でした 

(以上で 「ノルディク・ウォーク261」は 終了です)


コメント