赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

6 白木山(889m:安佐北区)登山(続き)  まもなく山頂に

2021-12-12 | 日記

2021.12.7(火)
11:23
ただ今 地元の「高陽山の会」の例会登山として 近郊の「白木山」登山を13名で行っているところです
八合目を過ぎて 少々くたびれて来たところですね 「赤帽さん」は遅れながら最後尾を上がっています 立ち止まって上空を眺めて 立休憩をしているところです




11:32
九合目を過ぎました 山頂は間もなくでしょうが 先行者の2名も少々影響が出て来たところでしょうか 追いついてしまいそうです




11:39
山頂の直前は 滑り易かった場所ですが きれいに階段状に整備がされていますね これでだいぶん歩きやすくなっています ありがとうございます



11:45
山頂への最後の上りですね 正面中央部に明るい山頂への上り口が見えて来ました まもなく到着が出来ますね


コメント

7 白木山(889m:安佐北区)登山  遂に「白木山」山頂に到着

2021-12-12 | 日記
11:48
遂に 安佐北区の名峰「白木山」の頂上に到着です
登山口からの所要時間は約2時間半となりましたが 「赤帽さん」にとっては 順調に上がって来たと言えるのではないでしょうか 先行された皆さんはもっと早く到着されたことでしょう





11:51
先ずは 山頂からの眺望を楽しみます
本日は 最高の眺望が得られています こんなに広範囲に眺められることはめったにないことでしょう 遠くは四国の山並みも確認出来 また大山や三瓶山なども確認出来たようです





12:05
仲間たちの 昼食時の様子です 天気は良いのですが逆光になって 暗くなっていて済みませんね


コメント

8 白木山(889m:安佐北区)登山  山頂で昼食時に住宅の火災も

2021-12-12 | 日記
12:06
山頂にて食事中に 消防車のサイレンが聞こえて来ました
その方向を見ると 白煙が広がっていました 昼間の住宅の火災のようですね




12:06
この際逆光にならない方向から 改めて昼食時の様子を撮ったものです



12:11
又 広島湾方面も併せて撮ったものです


コメント

9 白木山(889m:安佐北区)登山  登頂記念の写真を

2021-12-12 | 日記


12:31
これから下山へとなる前に 全員での記念写真を撮って頂きました
三脚をセットしようとした際に 男性が上がって来られたのでお願いしたものです ありがとうございました
この後 下山への話し合いとなりましたが 往路を折り返す者は「赤帽さん」を含む4名となり 残余の9名は「鬼ヶ城山」を経由して 「JR中深川駅」方面へと向かわれることになり この山頂で一応解散となりました
無事な帰着を祈念いたします






12:39
分かれた仲間達を見送ります




12:41
当方等も 山頂からの眺めを最後に これから往路を下山へと向かいます


コメント

10 白木山(889m:安佐北区)登山(終了)  ほぼ平均ペースで終了

2021-12-12 | 日記

12:51
往路を下山しています まったく落ち葉の無い場所も在りますが 大量の落葉が堆積している場もあり スベリには注意が必要ですね



13:19
五合目付近まで下って来たところでしょうか これまで一度も休憩をすることはありませんでした




14:15
極楽へと続くような平坦な道を通って ここ三合目まで来たところです
綺麗に石積みがなされていますね



14:27
一合目を通過します




14:35
どうにか無事に登山口まで帰って来ました 下山に要した時間はおよそ2時間を要していました おかげで無事に帰着出来ました




14:43
JR白木山駅前まで帰って来ましたが この時間帯は列車の代わりに代行バスの運行となっているため マイカーにて来られた者に送ってもらうことになり お世話になりました ありがとうございました



2021.12.7(火)の「高陽山の会」の例会で「白木山」に上がった際の歩行記録等です 6.6kmの距離を851mも高度を上げ 6時間弱の登山を楽しんだことになりました これもほぼ平均ペースで歩いたことのようですね
又歩行数は14,276歩でした

(以上で 「白木山」登山関係は 終了します)


コメント