ウルトラマン事情 パート2

2017-03-01 09:39:27 | 日記

ここで1回、「宝くじ夢枕」から離れ.....

未だ続いている四代目のウルトラマン ブームについて
(2016.3.2のブログ参照)

不肖の三代目にとってウルトラマンとは
初代ウルトラマン、ウルトラセブンの2体のみであるが
(その間にゾフィーなるものが居るらしいが記憶にない)

ウルトラマンはシリーズ化されており
すでに50年の歴史、ウルトラヒーローは42名もいらっしゃるようである。

三代目が空で歌え、四代目に教えられたのは上記お二人の主題歌まで

その後の

帰ってきたウルトラマン(ウルトラマンジャック)
ウルトラマン エース
ウルトラマン タロウ

はまず、You Tube で曲を聴き
曲調を覚え
ネットで歌詞を検索し
それを三代目が口伝えで四代目に教える
という作業を繰り返している。

着々とマスターした四代目は

とうとう、「ウルトラマンレオ」なる

御仁の主題歌に挑戦することとなった。

まずはYou Tubeである

なにやら曲調も三代目が慣れ親しんだ昔の曲とは違い
転調? 変調? 
とにかく歌いづらいこと甚だしい。

さびの部分

ウルトラマン レオ
レオ レオ レオ レオ レオ
燃えろレオ 燃えろよ~!

と言う歌詞があるが

聞いただけだと、上記のような文章になっているとは
思えず
私の耳には

ウルトラマン エロ
エロ エロ エロ エロ エロ
萌エロ エロ 萌エロよ~! 

としか聞こえない

人間は情報が不足していると
不足している箇所を自分の記憶から
勝手に補足して意味づけを行うらしい

そうだとすると私の記憶って.......


嫁には嬉しがって「俺 こんな風に聞こえたんだ!」
とは言わなかった。(いつもなら即行言うのだが)
どうせ「こいつ、アホちゃうか?」
っと思われるだけだから....

四代目にも当然教えない!
(それ位の自制心はあるのだ)

いやいや、そんな事は教えなくたって
やがて
「そんな風にしか聞こえなくなる日が必ず来る!」
はずである.....