昨日の記録 本日の記録
ピロリ菌退治の薬を昨日の朝より飲み始めた
これから1週間は禁酒が続きます
1週間も続けてお酒を飲まずにいるのは滅多にない事なので
折角のチャンスだと思い 睡眠の記録をちゃんと取り続けようと思います
それでは昨晩のデータ
22時30分に寝て5時30分に起床 いつもと同じ7時間睡眠
一昨日は休日のため17時30分頃からビールを飲みました。
息子とYouTubeを見ながら 中瓶1本を45分位かけて飲んだかな
夕食はお刺身だったので日本酒を燗で1本いただき
夕食後は焼酎のお湯割りを1~2杯飲んだと思います。
平日はこんなに早くから飲みませんのでこの日はいつもより
日本酒1本分が多い位かな。
基本、ゆっくり飲んでいるので酔っぱうまでには至っておりません。
さて、それに替り本日朝のデータは
(余談ですが左上に見える着物のお方は「アロハ」さんと言います 私の事です)
18時10分位に帰宅。
昨日とあんるべく同じような環境にしようと思い
ビールなしでおつまみと食べながら息子とYouTubeを30分見た後
夕餉をいただきました
就寝時間も起床時間も昨日とほとんど変わりはありませんが
点数が79点から88点にスコアアップしています
なにが違うのでしょうか?
まずはBDIとBDI回数の比較をします
BDI(睡眠呼吸指数)とは睡眠時の呼吸の乱れ具合を表す数値
レベルAは 0~5
レベルB 5~15
レベルC 15~30
数値が低いほど呼吸が安定しています
BDI回数は睡眠時に呼吸が少なくなった総回数を言います
さて、飲んだ日の睡眠は
BDI=9.7 レベルB
BDI回数 59回
特に寝てから1~2時間位に呼吸の浅くなった回数が多く出ています
いびきをかいているいるのはこの時間帯でしょうね
それに比べ本日は
BDI=3.6 レベルA
BDI回数 24回
呼吸の乱れ・回数とも昨晩に比べると半分以下で安定しているのが判ります
さらに睡眠時の心拍数の比較
なんと寝た直後は80回以上もあった
その後だんだん心拍数は落ちますがBDIの回数が増えた
就寝から約2時間後は心拍数が ドン っと跳ね上がっています
呼吸の乱れが心拍数にも影響を及ぼしたのでしょうか?
本日は
就寝時の60回から徐々に下がって平均値は53
睡眠時の突出した心拍数の上がりもありません
この2点が飲酒時とそうでない日との大きな違いでした。
今回はGO2SLEEP を使用してデータを取りました
「GO2SLEEP HST」と検索すると出てくると思います
たまに装着がずれたりと「あれっ?」って思う数値が出たりしますが
私のように普段時計をしていない人間にとってはこの指輪型の装置は
就寝時に楽に装着できるので助かります
さて、飲酒してからの眠りとそうでない時の眠り
少しは違いがお解りになられたでしょうか?
「これを良い機会に断酒しよう!」
とは さらさら思っていませんけど....笑