goo blog サービス終了のお知らせ 

レム睡眠とノンレム睡眠

2019-11-25 08:19:14 | 睡眠

自分の睡眠を解読してみた

11/23~11/24の睡眠である

ふとんに入ってから起きるまでの睡眠段階、脈拍数、体動強度なんかが解る図です。

 

これ全部を説明すると大変なので取りあえず
基本的な2点だけ覚えておいてください

 

まず眠りには 

レム睡眠

ノンレム睡眠の2種類があります

レムとはrapid eye movementの略 
言ってみりゃ目がキョロキョロすっごい速度で動く事です

 

「えっ! 寝ている間にそんな事出来るの~?」

 

と思うでしょうが本当です!!

試しに寝ている猫や子供をずっと見ていてください。 瞼を閉じていても目が動いているのが判りますよ

ちなみに大人だと90分に1回位の頻度でしか起きないけど赤ちゃんなら頻繁に起きるから

子猫とか赤ちゃんで見てみるのがお薦めです 
YouTubeとかで「REM睡眠」「急速眼球運動」とかで検索しても見れますよ!

 

「レム睡眠」は何となくわかったと思うので次は「ノンレム睡眠」とは何ぞや?

 

はい!

レム睡眠ではない事を言います.....

レムでないからノンレム 

 

けっして能年 玲奈さんのレム睡眠ではありません

 

 

さて、たいていの人の睡眠のサイクルはまず眠るとノンレムの浅い睡眠段階をへて

ノンレムの深い睡眠段階となり、再び浅いノンレムに戻ったら

そこでレム睡眠に入る!

 

そして又、浅い眠り→深い眠り→浅い眠り→レム睡眠 とこの周期を

だいたい1晩に4~5回繰り返します。

きったない図だ!!!  こんなんで解るのか??

解って欲しい!!!

 

 

ちなみに1回の周期はだいたい90分位。 
(本当は最初は106分位で段々周期が短くなって4回目には80分位になると言われていますが
ここは面倒なので約90分!って事に)

 

 

自分の睡眠で表すと

最初の浅い睡眠は22時50分頃から始まり0時位がレム睡眠中

そして0時20分位に再び浅い睡眠へ戻る

って感じかな

 

あくまで正確な装置で測っているわけではないのでだいたいですよ!

だいたい!!

 

いいんです! だいたいで.....

 

睡眠の事を気にするってだけでもう7割OKって最近は考えています。

 

 

ちなみにこの日は目出度い58回目の誕生日という事もあって

7時間54分も寝てみました!!

起床時間がいつもの5時30分より1時間30分遅い
7時6分

休日だからと言って平常の2時間以上も遅くまで寝ていると
日曜日が早く眠れない=月曜日に早く起きれない=ブルーマンデーとなりますよ!!

このブルーマンデーに1回なったら通常状態に戻すのに水曜日までかかると言われています。

お気をつけあれ!