あかねの出来事

毎日いろいろな出来事、出会いがあります。
今日はどういう一日だったでしょう?

母の日

2009-05-10 16:55:36 | Weblog
今日は「母の日」
先日、電車の中でみた「母の日にほしいもの」

一位は「お花」2位が「スイーツ」とならび、
5位が「絵」でした。
さて!我が家はどうしよう・・・
でも、来月開催される
「日本インターナショナルダンス選手権」にチケット、並びに
ブラウスを先日、意味なくプレゼントした私。
それで「母の日」ということで。

ちなみに、今日はシャンパンと、鯛のカルパッチョ。
カルパッチョに使う、蕪はなんと!!
我が家の畑[体験農園の50番です)のものです。

今日はナスに支柱を添え、トマト、きゅうりに
大きな支柱をつくりました。
支柱の立て方も難しく、コツがあるのです。
私が建てたもの。
「これは、かっこつけただけだなあ・・」と
先生がなおしてくださいました。
ありがとうございます・・・・

ジャガイモの追肥も。
マルチを外し、トウモロコシのムロヌキやら、
汗だくです。
小松菜、ホウレンソウは「これ。。。。」という状態に
育ち、蕪も大きくなったものを選んで、収穫しました。

ホウレンソウは日頃、お世話になっている
友人に「いま、とってきたのよ~」と。
夫婦ふたりなので、ちょっと量が多いかも。。。
ま、茹でで冷凍しておいてくださいね。

いきなり、夏日で、お天道さまのもと、
汗だくの一日でした。

羽村第2中学校PTA総会

2009-05-10 11:26:32 | Weblog
週末になり、やっとお天道さまが
顔をだしました。

金曜日は市役所の課長のお父様のお通夜に
参列しました。
課長には、ご近所の方の意見や声、要望を
伝えに行くことがあるのですが、
私たち市民の立場に立って考えてくださり、
「市民の気持ちがよくわかっていらっしゃる方だなあ・・」と
いつも感じています。

お父様がお亡くなりになり、その心中は慮るところです。
喪主として、ご挨拶をなさったお姿を観て、
大きな身体がなんだか小さく見えました。

ご冥福を心からお祈り申し上げます。

週末になり、やっとお天道さまが
顔をだしました。
ゆとろぎの展示室で開催されている
「文化協会」の代表者の方の作品を
拝見させていただき、
午後から、羽村第2中学校のPTA総会に出席
しました。

今年入学した生徒の保護者には
PTA役員の「ベテランさん」もいらして、
その方が本部役員になってらっしゃるので
会長も心強いところではないでしょうか?

私のかつてのパート仲間の○ちゃん!!
彼女もなんと役員!!
彼女は頭はいいし、行動力もあるし、役員として
立派に活躍なさるでしょう。

ただ、がんばりすぎるので、それが心配・・・・
ム●サにいたときも、彼女は出荷指示を一人で
担当していたのですが(彼女の指示で生産され、全国へ
出荷されていったのです)、熱があっても出社するし
お子様が具合が悪くても、ぎりぎりまで頑張って
仕事をしていたことを思い出します。

2中の今年の予算は「減額予算」。
私も予算をみて、「思い切ったなあ・・」と
感じたのです。
世帯数が昨年度に比べ10%減ったことが理由の一つ。
もうひとつは「予備費」を予算計上したこと。

「これから、ますます、子供の数も減るし、
今年、大幅に見直すことによってこれからに
備えたい」という会長の説明に
「なるほど~!!」

少子化問題を見据えた予算編成・・・・
今後、PTAも大変だなあ・・・と考えながら、
帰路についた私なのでした。