今日は法律事務所に伺いました。
お世話になっている「西東京法律事務所」です。
立川市にあります。
栗山先生から、多々、お話しを伺いました。
その中で、「は!」と気づかされたこと。
「子ども」の問題。
例えば、両親が離婚して、どちらかに親権が委ねられ、
面接交渉権に代表される、子どもが絡む権利。
いまの制度では、子どもに意見表明する制度が
ないのです。
子どもの代理人をたて、子どもの意見、意思を伝える制度が
ないのです。
「子どもの権利」が叫ばれ、私も「子どもも市民、子どもの意見を
一人の市民として、尊重するべき」と訴えてきました。
なのに・・・子どもには「代理人」を立てる制度、権利が
ないとは・・・
それが法改正により、来年、実現するかも・・
これは注視すべき問題です。
いまは子どもにかわり、保護者(つまりは父親、母親)が子どもに
かわり、意見を述べるにとどまっています。
「子どもの権利」として、子どもにも代理人を立てられることを
祈ります。
午後は市民の方と懇談。
と~っても、示唆あるお話しを伺うことができました。
汗をかきかき・・訪れたわたしに美味しい「麦茶」ご用意いただき・・
ありがとうございました。
お世話になっている「西東京法律事務所」です。
立川市にあります。
栗山先生から、多々、お話しを伺いました。
その中で、「は!」と気づかされたこと。
「子ども」の問題。
例えば、両親が離婚して、どちらかに親権が委ねられ、
面接交渉権に代表される、子どもが絡む権利。
いまの制度では、子どもに意見表明する制度が
ないのです。
子どもの代理人をたて、子どもの意見、意思を伝える制度が
ないのです。
「子どもの権利」が叫ばれ、私も「子どもも市民、子どもの意見を
一人の市民として、尊重するべき」と訴えてきました。
なのに・・・子どもには「代理人」を立てる制度、権利が
ないとは・・・
それが法改正により、来年、実現するかも・・
これは注視すべき問題です。
いまは子どもにかわり、保護者(つまりは父親、母親)が子どもに
かわり、意見を述べるにとどまっています。
「子どもの権利」として、子どもにも代理人を立てられることを
祈ります。
午後は市民の方と懇談。
と~っても、示唆あるお話しを伺うことができました。
汗をかきかき・・訪れたわたしに美味しい「麦茶」ご用意いただき・・
ありがとうございました。