![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/26/6a7490ccb017840b15c39ab80950a3ae.jpg)
寒い毎日。
今日は昼間は支援者宅に都議のポスター掲示の
お願いに。
掲示のご協力いただき、本当に感謝です。
あるお宅の庭先には「まあ~!」
福寿草が・・・
春は確実に近くまで来ているのですね。
さて、夜は連合西多摩政策・制度要求に対する、
羽村市と檜の原村の回答評価の会議に出席。
私と、日ノ出町の青鹿議員が呼ばれ、羽村市内企業の某会議室で
羽村市内の企業数社の労組委員長とともに行いました。
各自治体に連合から制度・政策要求が出されており、その回答に
ついて、評価していく・・・というもの。
来年度の要求にもつなげていきます。
この内容、あらゆる分野にまたがっているので、回答する行政サイドも
大変だろうなあ・・・と思います。
ワーク・ライフ・バランス、子育て支援、雇用確保、地域経済、
地域の公共交通、高齢者対策諸々・・・
なかには「これっで議会答弁みたい」というものもあるわけですが、
羽村市の回答はとても誠意あるもので、前向きのものが
多かったように思います。
厳しい評価をせざるを得ないものもありましたが、
これは「来年度への期待」ということ。
各自治体の回答をみるとそれぞれの個性が出ていて
面白い!
参考になるものも多々ありました。
評価をしながら、民間での取り組みの話しも出て
役所と企業の格差、また、企業間での格差もうかがい知ることができ
勉強になりました。
昨日の企業の労組役員の皆さまは市内でも「大手」とされているところ。
中小企業の実態はまったく異なるのでしょうけれど。
その点も「中小、零細はきっと云々」と皆さん口になさっていましたが。