あかねの出来事

毎日いろいろな出来事、出会いがあります。
今日はどういう一日だったでしょう?

風しん等ワクチン接種助成が始まります!

2013-04-26 14:24:23 | 茶道
全国的に風しんが流行しています。
東京都でも平成16年依頼、9年ぶりの流行となっていることは
皆さんもご存じの通り。

東京都では医療保健政策区市町村包括補助事業に先天性風しん症候群の
予防を目的として妊娠を予定または希望する方等を対象とする
予防接種(任意)の補助を追加で行うことを決定しました。

羽村市でも、この補助金を活用した風しん等ワクチン接種助成を
開始することになりました。
風しんが流行していることから早期の対応!!
さすがです!

対象となる方は
 ・満19歳以上のp妊娠予定または希望している女性
    接種期間 平成25年5月1日~平成26年3月31日
 ・満19歳以上の妊娠している女性の夫(子の父)
    接種期間 平成25年5月1日~平成25年9月30日

助成学は
  麻しん風しん混合ワクチン 5000円
  風しん(単抗原)ワクチン 3000円
実施方法は
  保健センター窓口で申請(原則こちらで申請してください)
  もしくは保健センターに郵送にて申請

詳細は羽村市ホームページ、広報はむら、公共機関のポスター掲示等で
お知らせするとのことです。

私も中学生のころ、風しんが大流行し、かかりましたが、全身にブツブツが
でき、高熱も続き、酷い目にあいました。
喉の中にもできて食べることもままならず・・・・
是非、ワクチンで予防してください!

子育て支援

2013-04-26 12:52:51 | Weblog
  

午前中、地元町内会を歩いていると
「なんと!見事な!」

つつじです。

雨が降るときにはカバー(というのでしょうか)をかけて
花の色が悪くならないように面倒を見るそうなのです。
手塩にかけて、咲かせていらっしゃるのですね・・・・

これほどまでに見事なつつじを私はいままで見たことが
ありません。

そのほかの御宅にも藤の花が咲いていたり、
花と水の祭りは25日で終わりですが、
市内には次々と季節のお花が咲き誇りつつあります。

午後からは国分寺で研修会に参加。
教育委員会改革がテーマでした。

講師は前明治大学教授の三上昭彦先生と
淑徳大学名誉教授の岡田匡令先生。

三上先生のお話しの前段で
「議員の皆さんで、教育委員の顔と名前が一致する方は
ほとんどいらっしゃらないのではないでしょうか?」には
「え~・・・!」でした。
そういう議員っているんでしょうか?!

教育委員が「非常勤」であり、また形骸化しているのではないか・・・という
諸々、課題について、論じられ、また、
中野区の公選法についても、評価していらっしゃいました。

教育委員会制度の抜本的見直しが現在、進行中ですが、
どのような形になるのか、大変に気がかりなところです。

夜は「子育て支援」について
ある女性キャリアの方と、懇談させていただく機会を持つことが
できました。

子育て支援にとどまらず、様々な分野に話しがおよび、
有意義な時間を過ごすことができました。