

見事な冬ばれのもと、羽村市消防団出初式が
挙行されました。
勇壮、かつ荘厳。
日頃の訓練の賜なのでしょうね
分団行進のときも一糸乱れず・・・・
放水も見事なものでした。
出初式の「花」。
重ねてですが、日頃の訓練が、成果をだす「放水」だと
改めて実感しました。
消防団の皆さまには全国的な災害での活躍を
私たちが知ることにより、期待が高まっています。
羽村市消防団のレベルの高さは、数々の大会でも
実証されているところ。
市民の一人として、本当に
「ありがたいなあ・・・・」と思います。
私たちの生活の安心・安全を、自分たちよりも
優先して日々、送っているのです。
支えるご家族の皆さまには、本当に頭が下がります。
午後からは地元第5分団の出初式。
団員の皆さんに、いろいろとお話しを伺いました。
お仕事と消防団活動の両立、大変だなあ・・・
私はまだまだ甘いなあ・・・・(母のお世話)
と反省です。
消防団の皆さま、今年も宜しくお願いいたします!
そして今日は「七草」
母が「七草がゆ」を炊いてくれました。

お粥。やはり母の味が一番です。