Akatsuki庵

日々と向き合って

大雪 末候 鮭魚群

2021年12月17日 09時48分00秒 | 二十四節気七十二候

六十三候 大雪(たいせつ)12月7日~12月21日 末侯 鮭魚群(さけむらがる) 12月17日~12月21日

節気の意味「いよいよ本格的に雪が降り始めるころ」
候の意味「鮭が群がり川を上る」

日出は6:44
日没は16:31

日本海側では雪がふっているらしい。

私が住む関東平野は雨。

4日ぶりの出勤。

在宅勤務が増えたのはいいけど、それにより出勤が減って、通勤定期券が支給されなくなるのは困る。

定期さまさま~だよ。

通勤定期券なくなら、出勤の方がいい!

って、マジ思う。

出勤前に珈琲1杯を楽しめるのも、勤め人の特権。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大雪 次候 熊窒穴

2021年12月12日 16時00分31秒 | 二十四節気七十二候

六十二候 大雪(たいせつ)12月7日~12月21日 次侯 熊窒穴(くまあなにこもる) 12月12日~12月16日

節気の意味「いよいよ本格的に雪が降り始めるころ」

候の意味「熊が冬眠のため穴に隠れる」

日出は6:40
日没は16:29

冬至はあと10日ほど先だけど、日暮れが早いのは今の時期なんだよね。
てか、白夜?かと思うほど、太陽が低い高さから当たる。

歩いていても、朝は正面からオレンジ色の太陽光が当たる印象。
今も16:00前なんだけど部屋の中で顔の真横からオレンジの夕日がまともに当たる。

そして、4時半にはもう暗くなる。

やはり、明るい時間が短いと気が滅入るなぁ。

だから気分転換。

近所のパン屋で買った黄な粉パン。
学校給食で提供されているものと同じだという。

給食のおかずって、地方によって特色があるので、
私が通っていた小学校では黄な粉パンはでなかった。

だから「懐かしい」とは思わないけど、シンプルに甘いパンが食べたくなった時は手っ取り早くていい。
しみるというか。
シンプルにおいしいのが好き。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大雪 初候 閉塞成冬

2021年12月07日 08時08分27秒 | 二十四節気七十二候

六十一候 大雪(たいせつ)12月7日~12月21日 初侯 閉塞成冬(そらさむくふゆとなる) 12月7日~12月11日

節気の意味「いよいよ本格的に雪が降り始めるころ」

候の意味「天地の気が塞がって冬となる」

日出は6:37
日没は16:29

私が住む関東平野にまだ雪は降らないけれど、北日本にはドカ雪が降っているところもあるようで。

ただ暦的には12月らしいテンプレートにしないとな~と思って。
でも、クリスマス気分にも師走気分にもならないんだけどな、、、と地味なクリスマスのテンプレートにした。

精神的に行き詰まりそうになると、休日に黙々と歩きたくなる。
この前の日曜も、前から気になっていた散歩コースを歩いてみた。

途中、「あれ?」と銭湯の煙突の名称に反応して、少し寄り道。

見覚えがある。
前の朝ドラのロケ地。
ドラマ上の設定では築地になっていたけど、外観は大田区~
とは知っていた。(ドラマ見て、「あんな銭湯、築地にあったっけ?」と思ってググった)

なるほどね。ここだったのか。
営業は夕方から夜にかけて。
だから、利用は無理かな~。

大田区にもまだ趣のある銭湯が数少ないけど残っているのね。
お湯の色も気になるんだけど。。。
なかなか、銭湯利用だけに行くには難しい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小雪 末候 橘始黄

2021年12月02日 13時37分41秒 | 二十四節気七十二候

六十候 小雪(しょうせつ)11月22日~12月6日 末候 橘始黄(たちばなはじめてきなり) 12月2日~12月6日

候の意味「橘の葉が黄葉し始める」

日出は6:33
日没は16:29

今年は全国どこも紅葉や黄葉がきれいだった。

晩秋かぁ。
いや、季節は初冬か。

和菓子の吹き寄せみたいな落ち葉を見ていて、ふと思う。

“ナス”がもらえるのも、あと△回かぁ。

これが「人生の秋」ってやつかぁ。

とかね。

実り多き秋になるのだろうか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小雪 次候 朔風払葉

2021年11月27日 08時12分35秒 | 二十四節気七十二候

五十九候 小雪(しょうせつ)11月22日~12月6日 次侯 朔風払葉(さくふうはをはらう) 11月27日~12月1日

候の意味「北風が木の葉を払いのける」

日出は6:28
日没は16:30

日本国内での新型コロナの新規感染者数はかなり減ってきたけれど、
お隣の国や欧州では再び感染者が増えている。
南アフリカではワクチンの効果が及ばないという新たな変異株「オミクロン株」が確認されたという。

この閉塞感と先が見通せないつらさって、なんだかなぁ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小雪 初候 虹蔵不見

2021年11月22日 13時58分44秒 | 二十四節気七十二候

五十八候 小雪(しょうせつ)11月22日~12月6日 初侯 虹蔵不見(にじかくれてみえず) 11月22日~11月26日

節気の意味「寒さがすすみ雪が降り始める」

候の意味「虹を見かけなくなる」

日出は6:24
日没は16:32

おかげさまで充電できた。

これで当面はブログのネタには事欠かないで済みそう。

ただ、問題は書いてる時間があるかどうか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立冬 末侯 金盞香

2021年11月17日 07時34分53秒 | 二十四節気七十二候

五十七候 立冬(りっとう)11月7日~11月21日 末侯 金盞香(きんせんこうばし) 11月17日~11月21日

候の意味「水仙の花が開く」

日出は6:19
日没は16:34

暦と違って、実際には水仙はまだ咲きそうにないので、
最近のベランダからの景色を。

目の前に新築マンションが建ってしまった。

これで2駅先の高層ビルは見えなくなってしまった。

だんだん視野が狭まっていく~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立冬 次侯 地始凍

2021年11月12日 13時44分02秒 | 二十四節気七十二候

五十六候 立冬(りっとう)11月7日~11月21日 次侯 地始凍(ちはじめてこおる) 11月12日~11月16日

候の意味「大地が凍り始める」

日出は6:14
日没は16:37

寒いような、そうでもないような。

ただ、空気は乾燥してる。

きれいな菊の花をみた。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立冬 初侯 山茶始開

2021年11月07日 19時21分09秒 | 二十四節気七十二候

五十五候 立冬(りっとう)11月7日~11月21日 初侯 山茶始開(つばきはじめてひらく) 11月7日~11月11日


節気の意味「冬の気配が感じられるころ」

候の意味「山茶花が咲き始める」

日出は6:09 
日没は16:41

山茶花、咲き始めるどころか、品種によっては散り始めてる。(てか、半分くらい散ってる?)

ここ2、3日また温かい。

でも、もう今日から初冬。
年末年始のあれこれを考えつつ、ちょっと読書にも夢中?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

霜降 末侯 楓蔦黄

2021年11月02日 21時36分09秒 | 二十四節気七十二候

五十四候 霜降(そうこう) 末侯 楓蔦黄(もみじつたきなり) 11月2日~11月6日

候の意味「もみじや蔦が黄葉する」

日出は6:04
日没は16:46

 

人を亡くすと書いて、忙しい。

わかっちゃいたことだけど。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

霜降 次侯 霎時施

2021年10月28日 07時31分05秒 | 二十四節気七十二候

五十三候 霜降(そうこう) 次侯 霎時施(しぐれときどきほどこす) 10月28日~11月1日

候の意味「小雨がしとしと降る」

日出は5:59
日没は16:50

昨日の昼間は雨。
雨の中を歩いていた。寒いなぁって、思いながら。

途中、珍しいものに遭遇。

NHKの「サラメシ」。
視聴者参加コーナー。

雨の中だからね。あの中でゼスチャーはキツイぞぉ。

昼食前だしね。そのまま素通り。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

霜降 初侯 霜始降

2021年10月23日 13時47分12秒 | 二十四節気七十二候

五十二候 霜降(そうこう)10月23日~11月6日 初侯 霜始降(しもはじめてふる) 10月23日~10月27日

節気の意味「朝夕に冷え込んできて露が冷気によって霜となって降り始めるころ。霜は谷底やくぼんだ地形で発生しやすい」

候の意味「霜が降り始める」

日出は5:55
日没は16:56

5年に一度のショパンコンクールで日本人が2位と4位に入賞!

アニメ『ピアノの森』がきっかけで最近はタイアップの楽曲をよく聴いている。

今回の2位入賞の方の演奏もけっこー聴いていた。

ショパン、なかなかいい。

若い頃はクラシック音楽は苦手だったけど、歳を経たせいか、最近はこういうものも受けいられている。
てか、はっきり言うとアニメを視て良さに気づいただけなので、年齢はあんまし関係ないか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒露 末候 蟋蟀在戸

2021年10月18日 07時22分28秒 | 二十四節気七十二候

五十一候 寒露(かんろ)末侯 蟋蟀在戸(きりぎりすとにあり) 10月18日~10月22日

候の意味「きりぎりすが戸の辺りで鳴く」

日出は5:50 
日没は17:03

昨日から一気に寒くなった。

11月の気候だってさ。

今日はコートを羽織って行かないとね。

一昨日、3カ月ぶりに茶道の稽古に参加した。
10月なので中置の点前。

またもや出席者が私一人だけで、初炭、濃茶、薄茶と立て続けにやったらふらふら。

でも、超久しぶりの中置。
畳に座って、お点前していると「やっぱり茶道っていいな」と思う。

炉が開くのも間近。
待ち遠しい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒露 次候 菊花開

2021年10月13日 22時36分49秒 | 二十四節気七十二候

十候 寒露(かんろ)次侯 菊花開(きっかひらく) 10月13日~10月17日

候の意味「菊の花が開く」

日出は5:46
日没は17:09

例えばなし。

指にずっと刺さったまんまの棘があるとする。
指を動かす度に痛みが走る。
だけど、何年もそのままだと痛みに馴れてしまう。
痛いんだけど、それは「わかっている痛み」だから我慢できる。

ある日、気がつく。

「そうだ。この状態はよくない。棘を抜けばいいんだ」と。

で、抜いてみたら、血がドバっと出た。そして、さらに刺さっていたとは違う痛みがあり、
血が出たことで、パニックを起こす自分がいた。

やっと、誰かが近づいてきて「じゃあ消毒をしましょう」とアルコールを指にふりかけた。
さらに、傷がしみていたい。

傷の手当をして指に包帯を巻くから、逆に手が思うように動かせない。
自分では「たかが指。ちゃんとあるのに」といつも通りに動かそうとするのに、動かない。

そして、現実には指じゃなくて心だったりする。
心は客観的に何も見えない。

だから、第三者には私の心の傷がわからない。

そして、私は苦しい。

てな話。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒露 初候 鴻雁来

2021年10月08日 07時59分41秒 | 二十四節気七十二候

四十九候 寒露(かんろ)10月8日~10月22日 初侯 鴻雁来(がんきたる) 10月8日~10月12日

節気の意味「露が冷たく感じられるころ。長月は陰暦9月の異称で秋3ヶ月の終わりに当たる月のため『晩秋』ともいう」

候の意味「雁が飛来始める」

日出は5:42 
日没は17:16

今朝は時間がなくて、20年前のネパール旅行のフォルダから。
(エベレスト街道から眺めたお気に入りの風景の一つ)

昨夜の地震、驚いた。
たまたま、いつもは帰宅直後に入るお風呂を
昨夜に限って、食後にずらした。

まさに、入ろうとお風呂場へ一歩踏み出した時に「ん?」
さすがにガスとか使うのはまずいと再び服を着て、ニュースを見た。

そういえば、ここのところ全国あちこちで地震あったなぁ。

久しぶりの大きな揺れに「無事に生きる」とは難しいなとじみじみ思う。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする