青春18きっぷを利用した節約旅。
前半は高速バスを使い、大阪へ行ってから京都に戻り、カプセルホテルに宿泊。
二条城の近く、御池油小路にあるカプセルリゾート京都スクエア。
宿泊も3回目。
最近、京都には女性でも宿泊できるカプセルホテルがめっちゃ増えている。→ご参考(過去記事)
ほとんどは三条~四条&河原町周辺~烏丸周辺と繁華街に立地している中で
カプセルリゾートは少し外れた場所にあるせいか、宿泊代もお安めだし、そんなに混んでない。
しかも、たぶん日本人の割合が高め、かつ女性については宿泊客の年齢層高め。
今回も、60代~70代と思しきひとり旅のご婦人を3人お見かけした。
仕事も子育ても終わり、やっと自分の時間を持てるようになったという感じで
旦那さんは置いて、それぞれの楽しみを謳歌しているかのような、そんな感じがした。
まぁ、そういう人生の先輩方の姿が拝見できるのも、この宿に泊まる楽しみだったりするわけで。
値段に加えて、堀川通に近いから私の行動範囲に合致している、客層もオトナ、
大浴場があり、飲み物もフリードリング、朝食付きってのがいい。
さて、翌日。
6時台に目が覚める。
10階のラウンジは館内着でもOKだけど、男女共同で利用する場だし、起きたらベッドに用はないので、
さっさと7階のカプセルを出て、9階のロッカー前で服に着替えて、9階の休憩スペースで荷物を詰め込んだ。
その間にも、私より年上の方が朝風呂入りにいらしたりしていたっけ。
私は10階へ。
まだ人気(ひとけ)なし。
まず珈琲を淹れて二条城と空を見ながら一息。
台風が近づいている。この日の予定をそのまま行くか、変更するか、考えたわけで。
こういうゆっくりと景色を眺めながら考える時間があるのも、この宿の良いところ。
そして、朝食タイム。パンの種類が減ってる~
でも、フリードリンクの中にコーンスープがあるので、それで栄養補給もしたもんね。種類が少ない分、数とった。
他の“先輩”の中にはバナナを持参している方もいらっしゃった。さすが、だな。
食事を終えて、さぁチェックアウトだと顔上げると、あれ?
虹だ! 思わず、窓をあけてベランダに出た。
この1枚を撮影できただけで、この日のことは満足できた。