
(写真は福知山城)
長崎県立大学で「学生に勧めたい一冊」に拙著を推薦していただきました。ありがとうございます。長崎は拙著『本能寺の変 四二七年目の真実』でもしばしば参考史料とした宣教師ルイス・フロイスの所属したイエズス会の本拠地でした。長崎県立大学の皆さんに是非新鮮な感覚で当時の歴史を振り返っていただきたいと思います。
★ 長崎県立大学の「学生に勧めたい一冊」
さて、インターネット検索していたら偶然「福知山市民新聞」の過去の記事を見つけました。
福知山市民新聞 投稿日:2009/06/24 02:15
推薦図書
明智憲三郎著 「本能寺の変 四二七年目の真実」 プレジデント社
明智光秀の子孫にあたる著者が、逆賊とされてきた先祖の真の姿を描き出そうと歴史的客観資料のみに基づいた「歴史捜査」を行い、本能寺の変に至る明智光秀の苦悩と真意を解き明かします。併せて秀吉以降の為政者によって行われた歴史の改ざんにも迫ります。読み応えあり。
福知山はもちろん先祖・光秀のゆかりの地です。私も2010年11月に市の文化祭で講演させていただきました。その折には福知山の史談会の皆様に大変お世話になりました。
福知山市民新聞が拙著出版(2009年3月)直後にこのような推薦文を書いてくださっていたことに今更ながらですが感謝いたします。
ところで、福知山市民新聞がどのような新聞なのかインターネットで調べてみたら、見つかりません。どうやら、福知山にお住いの個人の方がインターネットに記事を書いているハンドルネームのようです。それでも、よいではないですか。先祖ゆかりの地にお住いの方の心からのご推薦を賜ったのですから。
福知山、そして京都にお住いの方々に是非、本能寺の変の真相を史上初めて解き明かした『本能寺の変 四二七年目の真実』をお読みいただきたいと思います。



**************************
『本能寺の変 四二七年目の真実』のあらすじはこちらをご覧ください。
また、読者の書評はこちらです。
>>>トップページ
>>>『本能寺の変 四二七年目の真実』出版の思い
長崎県立大学で「学生に勧めたい一冊」に拙著を推薦していただきました。ありがとうございます。長崎は拙著『本能寺の変 四二七年目の真実』でもしばしば参考史料とした宣教師ルイス・フロイスの所属したイエズス会の本拠地でした。長崎県立大学の皆さんに是非新鮮な感覚で当時の歴史を振り返っていただきたいと思います。
★ 長崎県立大学の「学生に勧めたい一冊」
さて、インターネット検索していたら偶然「福知山市民新聞」の過去の記事を見つけました。
福知山市民新聞 投稿日:2009/06/24 02:15
推薦図書
明智憲三郎著 「本能寺の変 四二七年目の真実」 プレジデント社
明智光秀の子孫にあたる著者が、逆賊とされてきた先祖の真の姿を描き出そうと歴史的客観資料のみに基づいた「歴史捜査」を行い、本能寺の変に至る明智光秀の苦悩と真意を解き明かします。併せて秀吉以降の為政者によって行われた歴史の改ざんにも迫ります。読み応えあり。
福知山はもちろん先祖・光秀のゆかりの地です。私も2010年11月に市の文化祭で講演させていただきました。その折には福知山の史談会の皆様に大変お世話になりました。
福知山市民新聞が拙著出版(2009年3月)直後にこのような推薦文を書いてくださっていたことに今更ながらですが感謝いたします。
ところで、福知山市民新聞がどのような新聞なのかインターネットで調べてみたら、見つかりません。どうやら、福知山にお住いの個人の方がインターネットに記事を書いているハンドルネームのようです。それでも、よいではないですか。先祖ゆかりの地にお住いの方の心からのご推薦を賜ったのですから。
福知山、そして京都にお住いの方々に是非、本能寺の変の真相を史上初めて解き明かした『本能寺の変 四二七年目の真実』をお読みいただきたいと思います。



**************************
『本能寺の変 四二七年目の真実』のあらすじはこちらをご覧ください。
また、読者の書評はこちらです。
>>>トップページ
>>>『本能寺の変 四二七年目の真実』出版の思い
![]() | 本能寺の変 四二七年目の真実明智 憲三郎プレジデント社このアイテムの詳細を見る |