先週の水曜日、
小学校で親向けの講演会に参加。
これは今年私がPTAで担当している
教育文化委員会主催で、年に3回親向けの
講座を開くことになっていて、その2回目。
今回は「子どもに性教育と命の大切さを伝える」というテーマで、
フリーの産科医:竹内正人先生を招いて講演会を行った。
竹内先生とは、もう十年以上前からのお付き合い。
もちろん仕事で…ね。
なので、私から先生にお願いして来ていただいた。
講演会にも慣れているし、話題も豊富。
中2から2歳までの4人のお子さんのパパでもある先生だし、
自分の考えをしっかり伝えることを目指している先生なので、
本当に興味深い、そして先生のご家庭のリアルな話も聞けて、
すごく面白かった。
「1人1人が選ばれた命」、
子どもに性の話をする時は、
「借りてきた言葉でなく、自分の言葉で
ごまかさずに照れずに伝える」ことなど、
1時間半にわたり、楽しくユーモアを交え語ってくれた。
私も久しぶりに竹内先生にお会いできて、
本当によかった
先生には何度も取材をしたことがあるし、
先生の仕事を手伝ったこともある。
先生と編集部の数人で食事やカラオケにも行ったことがあるのだ。
そして、偶然にもお互い長男の名前が一緒
(字も一緒。これは結構珍しい)だったのも
不思議な感じがする
。
参加してくれたママたちにもすごく好評で、
いい話を聞けたと、みんな喜んで帰ってくれたことも
うれしかった
。
そして今、先生が密か(?)に進めているのが、
「しきゅうちゃん」プロジェクト
。
「しきゅうにやさしい地球へ」という
キャッチコピーとともに、ストラップを販売し始めるのだ。
私はラッキーにもいただいちゃった。
ちょっと携帯につけるには大きいが、
握っていると、心が落ち着いてくる、
子宮が地球を抱いている、和み系キャラなのだ
。
先生のメッセージを多くの人たちに届けたい。
「しきゅうちゃん」で検索してみよう!
小学校で親向けの講演会に参加。
これは今年私がPTAで担当している
教育文化委員会主催で、年に3回親向けの
講座を開くことになっていて、その2回目。
今回は「子どもに性教育と命の大切さを伝える」というテーマで、
フリーの産科医:竹内正人先生を招いて講演会を行った。
竹内先生とは、もう十年以上前からのお付き合い。
もちろん仕事で…ね。
なので、私から先生にお願いして来ていただいた。
講演会にも慣れているし、話題も豊富。
中2から2歳までの4人のお子さんのパパでもある先生だし、
自分の考えをしっかり伝えることを目指している先生なので、
本当に興味深い、そして先生のご家庭のリアルな話も聞けて、
すごく面白かった。
「1人1人が選ばれた命」、
子どもに性の話をする時は、
「借りてきた言葉でなく、自分の言葉で
ごまかさずに照れずに伝える」ことなど、
1時間半にわたり、楽しくユーモアを交え語ってくれた。
私も久しぶりに竹内先生にお会いできて、
本当によかった

先生には何度も取材をしたことがあるし、
先生の仕事を手伝ったこともある。
先生と編集部の数人で食事やカラオケにも行ったことがあるのだ。
そして、偶然にもお互い長男の名前が一緒
(字も一緒。これは結構珍しい)だったのも
不思議な感じがする

参加してくれたママたちにもすごく好評で、
いい話を聞けたと、みんな喜んで帰ってくれたことも
うれしかった

そして今、先生が密か(?)に進めているのが、
「しきゅうちゃん」プロジェクト

「しきゅうにやさしい地球へ」という
キャッチコピーとともに、ストラップを販売し始めるのだ。
私はラッキーにもいただいちゃった。
ちょっと携帯につけるには大きいが、
握っていると、心が落ち着いてくる、
子宮が地球を抱いている、和み系キャラなのだ

先生のメッセージを多くの人たちに届けたい。
「しきゅうちゃん」で検索してみよう!