先週の月曜日から学校も始まり、
下の子は6年生になった。
なぜか下の子は、私にとって
いつまでも赤ちゃんみたいに
かわいく感じちゃうんだけど…
でももう小学校も最後の年なんだよね。
クラス替えは毎年だけど、
ここのところ5、6年はもちあがりが
多かった担任の先生も、
今年は3人のうち2人が新メンバー。
そのうちの一人の男の先生が担任となった。
下の子はえらそうにまぁまぁ、楽しい…
と言っているから、ちょっと様子を見てみよう
というのは、5年生の時は新卒2年目の先生で、
新卒1年目に受け持ったクラスは学級崩壊。
昨年度はそこまでは行かなかったけど、
子どもたちからも父母からも信用0の
大変なことになっていた
だから6年はどうなるか心配していたのだ
でも今回は30代前半の男の先生だから
頑張ってほしいと思ってる。
1年間の行事予定も渡され、
6年ならではの行事を確認しながら、
最後の1年を感じる
ビックリしたのは修学旅行。
12月の6、7日。なんと土日に
出かけるのだ
これには本当に驚いた。
多くの学校が日光へ行くから、調整があるとは聞いていたけど、
あまりにはずれな日程
しかも寒そう…雪かも…という
話もあるくらい…
どうなる事やら…仕方がないけど
とりあえず、まずは5月にある小学校最後の運動会。
応援団をやりたいって言っていたから、
頑張ってほしいな
下の子は6年生になった。
なぜか下の子は、私にとって
いつまでも赤ちゃんみたいに
かわいく感じちゃうんだけど…

でももう小学校も最後の年なんだよね。
クラス替えは毎年だけど、
ここのところ5、6年はもちあがりが
多かった担任の先生も、
今年は3人のうち2人が新メンバー。
そのうちの一人の男の先生が担任となった。
下の子はえらそうにまぁまぁ、楽しい…
と言っているから、ちょっと様子を見てみよう

というのは、5年生の時は新卒2年目の先生で、
新卒1年目に受け持ったクラスは学級崩壊。
昨年度はそこまでは行かなかったけど、
子どもたちからも父母からも信用0の
大変なことになっていた

だから6年はどうなるか心配していたのだ

でも今回は30代前半の男の先生だから
頑張ってほしいと思ってる。
1年間の行事予定も渡され、
6年ならではの行事を確認しながら、
最後の1年を感じる

ビックリしたのは修学旅行。
12月の6、7日。なんと土日に
出かけるのだ

これには本当に驚いた。
多くの学校が日光へ行くから、調整があるとは聞いていたけど、
あまりにはずれな日程

しかも寒そう…雪かも…という
話もあるくらい…
どうなる事やら…仕方がないけど

とりあえず、まずは5月にある小学校最後の運動会。
応援団をやりたいって言っていたから、
頑張ってほしいな
