高橋雅子さんのカンパーニュの本にバタールの作り方も載っていたので焼いてみました。

あー、全くバタールとはほど遠い・・・
お味はまあまあですが気泡が少ない

・・・と思っていたら、昨日訪れたとあるパン屋さんのバタールはこんなでした

ジャンル「パン」のブログを見ていると皆様が焼くパンのレベルの高さに圧倒されっぱなし。
昨日のパン屋さんよりブログの方々のパンの方が美味しいと思う


パナソニックのHBがバカ売れして、「ゴパン」は製造が追いつかないらしいし、
パン焼き人口が増える中、パン屋さんは売り上げが減っているそうです(先日テレビで見ました)
閉店を余儀なくされるお店もあるとか。
考えてみるとパン屋さんのパンはお値段が高い

家族分のパンを買うと1000円くらいになるし、有名店だと軽く2000円を超えてしまう・・・
我が家の様に毎朝パン

雑誌「カフェ スイーツ」でも特集されていたけれど今の時代繁盛するにはお店側がハードルを上げないと

「美味しくてリーズナブル」と「お値段は高いけれどかなり美味しい」というパン屋さんが生き残るのかなあ。
・・・などとテレビを見たり雑誌を読んだりしてアレコレ思っておりました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます