生協で注文していたチキンパテが届いたので今朝はチキンバーガー。
果物はみかん🍊

この赤も綺麗。

これが枯れて冬越しすると春にまた元気に咲くのだ。

雲の形が印象的だった。

果物はみかん🍊
少しのトマトとクリームチーズをのせると結構さっぱりと食べられて美味しい。
コーヒー☕️とよく合った。
私の息子世代が親になって、朝食抜きのお家が多いと雑誌で読んだ。
また別の本で読んだのだが好きなものをそれぞれが冷蔵庫などから食べていくとか(小学生で)、それが「個」を尊重するという言葉に置き換えられているという。
これは「ぼっちな食卓 岩村暢子」という本に書いてあり10年後・20年後のルポもあって、家族のあり方を考えさせられた。
驚いたのが夫の「ベッド食」。
20年後の夫はコンビニで買ってきたお弁当などをリビングではなくて自分の部屋のベッドの上でテレビを見ながら食べる。
そして妻は夫が何を食べているのか全く把握していない(もちろん夫も家族が何を食べているか分からない)。
そういう家庭が少なからずある、というのに驚いた。
この本を読んでいると私にとっては殆どが驚き呆れることばかりで、いやいや私が古い人間なんだろうと、正解を求めてはいかんという気になる。
ただ「ああ、料理が好きで良かった」とは心の底から思った。本当に。
黄色の小菊を切り戻して再び咲いたら赤い菊になっていた。

この赤も綺麗。
ビオラ。

これが枯れて冬越しすると春にまた元気に咲くのだ。
早朝の西の空。

雲の形が印象的だった。
ではまた👋