2日目の午後からは、箱根湿生花園へ。
ここの中に入る前に、駐車場脇にこれまたサンショウバラがあり(自生じゃないと思いますが)、しかもここのは花が咲いてた
というわけで、フィーバーする多国籍団体(笑)

すれ違う人々が、超いぶかしげな顔で首をひねっていました・・・そうでしょうねぇ(苦笑)
箱根の山々を背景にした、広々とした&整備されている素敵な植物園です
が、ゲートくぐってすぐの所に植物なんて売ってるもんだから+日本の珍しい山野草とかが多いもんだから・・・

引っかかっちゃって先に進めない団体の図(笑)
バラ愛好家とは言っても、植物園を経営していたり、はたまた研究していたりと、要するに植物全般が大好きな植物マニアがほとんどなので、こうなるわけです。
しかも買ってたし。果たして持って帰る事が出来たのかは、不明です(え)

平日な事もあって、人は少なめ。広々~~として良い眺めです
でも夏場は蚊がすごそうだ・・・(苦笑)
木橋なんかもしっかり整備されていて、車イスでも充分OK

左の濃いめのピンクの花がハマナス、右側がコハマナス。

ニッコウキスゲを見つけたので歌を歌いつつ・・・(え)

そして今回はちょうど、ヒマラヤの青いケシのシーズンにぴったり重なったらしく、見事に満開でした
でも紫も混じるんですね、アレ。知りませんでした。
結局ここで大幅に時間オーバーしながら、山中湖畔のホテルへ。しかし悪天候のため、もう富士山は全く見えず・・・残念
ここの中に入る前に、駐車場脇にこれまたサンショウバラがあり(自生じゃないと思いますが)、しかもここのは花が咲いてた


すれ違う人々が、超いぶかしげな顔で首をひねっていました・・・そうでしょうねぇ(苦笑)
箱根の山々を背景にした、広々とした&整備されている素敵な植物園です

が、ゲートくぐってすぐの所に植物なんて売ってるもんだから+日本の珍しい山野草とかが多いもんだから・・・

引っかかっちゃって先に進めない団体の図(笑)
バラ愛好家とは言っても、植物園を経営していたり、はたまた研究していたりと、要するに植物全般が大好きな植物マニアがほとんどなので、こうなるわけです。
しかも買ってたし。果たして持って帰る事が出来たのかは、不明です(え)

平日な事もあって、人は少なめ。広々~~として良い眺めです

木橋なんかもしっかり整備されていて、車イスでも充分OK


左の濃いめのピンクの花がハマナス、右側がコハマナス。

ニッコウキスゲを見つけたので歌を歌いつつ・・・(え)

そして今回はちょうど、ヒマラヤの青いケシのシーズンにぴったり重なったらしく、見事に満開でした

結局ここで大幅に時間オーバーしながら、山中湖畔のホテルへ。しかし悪天候のため、もう富士山は全く見えず・・・残念
