ロンシャンの教会がアクセス困難な場所にあった都合上、ちょっと変わったルートを通らざるを得なかった今回
リヨンからまずディジョンに行って一泊、翌朝そこからベルフォールまで行ってタクシーでロンシャンへ、見学後また電車でベルフォールに戻り、そこからミュールーズを経由してディジョンへ戻る・・・というなかなかハードなスケジュールでした(^^;
がしかし、どういう訳だか今回の旅は、電車も飛行機もメトロも一分たりとも遅れない、どころか飛行機などは早く着くというフランスとは思えないスムーズぶり。
・・・やはりテロの影響でしょうかね。流石にストをやる雰囲気じゃなかったし・・・(えええええ)
という訳で、寄り道その1ベルフォール。それ程大きい町ではありませんが、なかなか綺麗な町。

ちょっと見にくいのですが、城塞のふもと、岩のちょうど真ん中あたりに「自由の女神」の作者バルトルディが作った大き~~なライオンが彫ってあります。
このライオンと、見事な城塞がこの町のシンボル。もうちょっとゆっくり見たかったなぁ・・・
その後向かったミュールーズは、スイスやドイツとの国境にほど近いアルザスの町。それ程有名な観光地ではありませんが、自動車や鉄道、プリント生地の博物館や、「光のクリスマスマーケット」で有名なんだとか。
乗り継ぎのついでに寄っただけなので、博物館は残念ながら寄れませんでしたが、クリスマスマーケット(フランス語ではマルシェ・ド・ノエル)はしっかり見て来ました

大聖堂前の広場に立ち並ぶ、ログハウス風の小屋と観覧車。ここの大聖堂もやっぱり改修工事中でしたが、そのおかげか2階部分?に上る事が出来ました。通常、観光客は塔には登れてもオルガンなどがある2階にはなかなか登れない事が多いので、ちょっと貴重なアングル↓

シュークルートやチュロス、ホットドッグ等々美味しそうな物の誘惑がたくさんありましたが(笑)、やはりこの時期ならではのヴァン・ショー(ホットワイン)を。赤と白で飲み比べ
最近日本でも増えている、コップを返すとデポジットが返ってくるタイプですね。

で、驚いたのが。
ベルフォールのTGV駅にはアップライトピアノが、ここミュールーズの駅には電子ピアノがあるのです
しかも「ご自由にお弾き下さい」状態で。更にどちらも常に誰かが弾いているという・・・びっくり
なので、合間を縫って私も弾いてみました(^^)↓

駅にコインロッカーがないかネット検索してたら「ピアノあります」て載ってましてね。まさかと思ってたら本当でした(笑)
特にロビーコンサートとかをひんぱんに企画してるようでもなし、ううむさすがフランス
日本も何とか考慮してもらいたいものですが・・・orz

リヨンからまずディジョンに行って一泊、翌朝そこからベルフォールまで行ってタクシーでロンシャンへ、見学後また電車でベルフォールに戻り、そこからミュールーズを経由してディジョンへ戻る・・・というなかなかハードなスケジュールでした(^^;
がしかし、どういう訳だか今回の旅は、電車も飛行機もメトロも一分たりとも遅れない、どころか飛行機などは早く着くというフランスとは思えないスムーズぶり。
・・・やはりテロの影響でしょうかね。流石にストをやる雰囲気じゃなかったし・・・(えええええ)
という訳で、寄り道その1ベルフォール。それ程大きい町ではありませんが、なかなか綺麗な町。

ちょっと見にくいのですが、城塞のふもと、岩のちょうど真ん中あたりに「自由の女神」の作者バルトルディが作った大き~~なライオンが彫ってあります。
このライオンと、見事な城塞がこの町のシンボル。もうちょっとゆっくり見たかったなぁ・・・
その後向かったミュールーズは、スイスやドイツとの国境にほど近いアルザスの町。それ程有名な観光地ではありませんが、自動車や鉄道、プリント生地の博物館や、「光のクリスマスマーケット」で有名なんだとか。
乗り継ぎのついでに寄っただけなので、博物館は残念ながら寄れませんでしたが、クリスマスマーケット(フランス語ではマルシェ・ド・ノエル)はしっかり見て来ました


大聖堂前の広場に立ち並ぶ、ログハウス風の小屋と観覧車。ここの大聖堂もやっぱり改修工事中でしたが、そのおかげか2階部分?に上る事が出来ました。通常、観光客は塔には登れてもオルガンなどがある2階にはなかなか登れない事が多いので、ちょっと貴重なアングル↓

シュークルートやチュロス、ホットドッグ等々美味しそうな物の誘惑がたくさんありましたが(笑)、やはりこの時期ならではのヴァン・ショー(ホットワイン)を。赤と白で飲み比べ


で、驚いたのが。
ベルフォールのTGV駅にはアップライトピアノが、ここミュールーズの駅には電子ピアノがあるのです

しかも「ご自由にお弾き下さい」状態で。更にどちらも常に誰かが弾いているという・・・びっくり

なので、合間を縫って私も弾いてみました(^^)↓

駅にコインロッカーがないかネット検索してたら「ピアノあります」て載ってましてね。まさかと思ってたら本当でした(笑)
特にロビーコンサートとかをひんぱんに企画してるようでもなし、ううむさすがフランス

日本も何とか考慮してもらいたいものですが・・・orz
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます