Untitled

「バラのピアニスト」水藤 晶のブログです!

ダウン中;

2006-02-17 09:57:17 | ノンジャンル
数日前から引き込んだ風邪は、相変わらず良くなりません。むしろ微妙に悪化してるような;明後日からブルターニュ(フランス北西部)行く予定なのに・・・どうしようかなーやめようかなー、と思案中。てゆーか、ジュネーヴ行ってバタバタしたり、帰ってからもさっさと寝れば良いものをフィギュアなんて見てるからそーなるんですが。
日本からの荷物も、一ヶ月以上経ってるのにまだ着かないし。とある友達は、速達で手紙を頼んだのに、10日経ってもまだ着かないとか言ってましたが(通常、普通郵便でも5日くらいで着く)ここ1年くらいの郵便事情は一体どうなっているのか・・・フランス国内ではそんなに問題ないみたいなので、原因は日本側なのか、それとも空港周辺か・・・いずれにしても困ったものです。
テンプレート戻してみました。さあ今度はいつまで続くかな?(笑)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バレンタイン

2006-02-15 07:54:43 | ノンジャンル
昨日は風邪をひいたらしく、結局一日中寝っぱなしでした;そういえばバレンタインだったなーと思いつつも、あんまり街中にも出なかったので、今年のこちらのバレンタインはどんな感じだったのかもイマイチ分からずじまいというか。
皆さんご存知のように、女から男へチョコを渡す、というのは日本のお菓子メーカーの陰謀(笑)によるもので、他の国にはない習慣・・・な訳ですが、こちらではもともと贈り物とか、ちょっとしたお礼とかの時にチョコをとてもよく使うので、今ではバレンタイン限定のセットとかラッピングなんてものも、実は結構見かけます。バレンタインの元になったという伝説?にちなんでか、カップル用の企画もちらほらありますし、チョコの量を除けば、結構日本と近付いてきているような気も。(ちなみにチョコが山積みにされるのは、何と言ってもクリスマス。次点が復活祭)・・・そういえば、土曜日にとあるショコラティエで板チョコを買ってきてたな、と思いつつパリポリとかじってみたりした一日でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オリンピック

2006-02-13 22:19:07 | ノンジャンル
また間が空いてしまった・・・;と言っても今週末は別荘の方に行っていたので、まあしょうがなかったんですが。この週末は、一体どれくらいぶりだかで実に良く晴れた良い天気でした。でも今日はまた小雪・・・。すぐに止んだので積もったりはしませんでしたが。
前回の日記をアップした後で気づいたんですが、そういえばオリンピック始まったんですよね。すっかり忘れてました;うちからなら電車で4~5時間で確実に行けるくらい近いのに・・・。開会式とか、一部の競技とかはそれでもちょこっと見ましたが、もともとテレビをつけない生活をしてるので、気がつくと既に終わっていたりして。暇があればいっそ直接行ってみたくはあるんですが、ちょっと無理だろうなあ・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晴れ♪

2006-02-10 14:02:00 | ノンジャンル
気がつけば中2日間が空いてしまいました;何だかここのところ、変に忙しくて・・・。
そうそう、この新しいテンプレート、一応バレンタイン用だそうです。真ん中にあるのがチョコレートケーキだから、って。どうも前のテンプレートは、ここでは長く使ってはもらえない運命にあるようです(笑)
今日はどれくらいぶりだか分からないけど、とにかく良い天気♪風は少々冷たいものの、一時期程の寒さでもなく良い気分。てな訳で最終ソルドでまた服なぞを・・・(^^;

そして我が家の仮面シリーズ第三弾。これもリビング。横にあるのは何だか分かりませんが、おそらくこの仮面に合わせてディスプレイしたものかと。写真を撮ってたら、「何だ、日本にはこういう仮面はないのか?」と聞かれました。いや、ない訳じゃないけど、こんなにたくさん家の中に飾ってる人は・・・多分あんまりいないかと・・・;


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リサイクル

2006-02-07 22:20:34 | ノンジャンル
昨日辺りから、ようやくマイナスが取れてきました。やっぱり大分楽ですね。
フランスでは、ゴミの分類が大抵2種類しかありません。瓶のようなガラスの類は、道ばたにある回収ボックスの中に入れるのですが、その他は全部一緒くた。ペットボトルだろうが乾電池だろうが傘だろうが・・・。
うちのマンションは、大家さんが割とうるさい人らしく、リサイクル出来そうな綺麗な紙やプラスチックなどは、地下の回収ボックスに入れる事になってますが、それでも3種類。
日本の実家の自治体のように10種類とか分けられても、それはそれで面倒なんですが、浄水器のカートリッジとか、物によっては分けて欲しいような物も結構あるので、何となく複雑というか。(あ、でもプリンタのインクカートリッジは、販売店に回収ボックスがあります)
で、以前ジュネーブのCOOPに行った時に、「スイスならあるんじゃないか?」と思って探してみたら、やっぱりちゃんとありました。浄水器のカートリッジに乾電池、ペットボトル・・・さすがスイス!とか思ってみたり(笑)という訳で、近頃では学校に行く時に、バックの中に電池やカートリッジを入れていく私なのでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする