マイホーム日記

トホホや、のほほんな日々のつぶやき
のんびりマイペースで更新してます。

中国で見たもの[6]食べ物

2005-10-14 10:14:27 | 中国出張ネタ
餃子はうまかった。本当にうまい

食べたのは水餃子と焼きギョウザだったけど、具の味付けがいい。
つけだれはしょうゆと黒酢とラー油を混ぜる。この黒酢がイイ。
1皿は高くても20元くらい。現地のお店としては高めだったかも。
3種類をそれぞれ1つずつ頼んだら、とんでもない量になってビックリ。

焼きギョウザを頼んだときは具はニラ。もうニラがいっぱい。
皮がモチっ&パリっとしてウンマイです。


お粥も食べてみた。これは基本的に味がしない。
気のせいかと思ったけどやっぱり味がしない。

お粥には皮付きの落花生と砂糖が一緒に出てきた。
砂糖はどうするのと聞いたら、粥にいれろと。
でも、甘いお粥はいかがなものかと…

日本人的には塩が欲しかったけど無かったので、醤油をかけてみた
でもやっぱりイマイチ。
醤油かけていたら、現地の子に変な顔で見られてしまった。
でも、何も味がしないのよ。ダシとかウマミとかも無いし

ホテルの朝食にもおかゆがあった。漬物とかピータンとかを乗せて
食べるらしい。これも味付けが薄くてちょっと物足りない。


日本にでは食べたこと無い食材も中国で挑戦。
・鶏の足(”もみじ”って言うんでしたっけ?)
・もやしみたいな形で先のほうに花がついているヤツ
・何か野菜のの茎
どれも初めて食べたけど、おいしかったなぁ


日本食が恋しくなるのかと思ったけど、全然そんなこと無くて
現地の料理を毎日バクバク食べておりました。


【昨日の食事】
朝:ご飯、納豆、卵、みそ汁
昼:わかめうどん、鶏そぼろ丼
夜:なべ(キャベツ、豚、豆腐、にんじん、ニンニク)、ビール