今日はスプリント予選。
専門分野とは180度違う種目ではあるものの、やるからには自己新は狙っていきたい。とはいっても12秒5ぐらいなのだが。汗
自分はピストで回転を上げられないので、ギアを掛けてタイムを出す狙いから、ギアを51-14に設定。その他に、助走前からある適度スピードに乗せておくことを意識して。
出走メンバーの中には、自分の他にもロード主体の選手がいるので、その選手に1人でも勝てればなあ、というところ。
レースは、あっという間に終わり、13秒4という情けないタイム…。今年はロードでもスプリントがイマイチで、そのまま結果に現れた形に。毎度スプリント予選の後には、バンクで鍛え直す!と強く誓う訳であるが。
気持ちを入れ替えて、ロードの調整練へ。自分と同じくアマチュアで頑張る白石選手から、ロード練のお誘いを受けて快諾。他に日大のワタリグチ選手、シマノのクロエダ選手も一緒に。
レースまで中2日なので、ローテは短め軽めにして、他の3人に引いてもらう感じで。途中に、白石選手のKOM狙いに乗っかり、本気で1本かけて0734 304w。こっちは決戦車輪だが最後は3秒ほど離された。白石選手の強さは、ストラバで事前に確認していたけど、やはりリアルに強い。入賞に確実に絡むだろうな。ちなみに沖縄も来るそうだ。
福井市街に戻り、駅前の恐竜をついでに見学。

現在の自分のピークに近い領域で走れて、レース前に良いライドが出来た。
夕方にチームスプンリントの表彰式。おめでとう!

専門分野とは180度違う種目ではあるものの、やるからには自己新は狙っていきたい。とはいっても12秒5ぐらいなのだが。汗
自分はピストで回転を上げられないので、ギアを掛けてタイムを出す狙いから、ギアを51-14に設定。その他に、助走前からある適度スピードに乗せておくことを意識して。
出走メンバーの中には、自分の他にもロード主体の選手がいるので、その選手に1人でも勝てればなあ、というところ。
レースは、あっという間に終わり、13秒4という情けないタイム…。今年はロードでもスプリントがイマイチで、そのまま結果に現れた形に。毎度スプリント予選の後には、バンクで鍛え直す!と強く誓う訳であるが。
気持ちを入れ替えて、ロードの調整練へ。自分と同じくアマチュアで頑張る白石選手から、ロード練のお誘いを受けて快諾。他に日大のワタリグチ選手、シマノのクロエダ選手も一緒に。
レースまで中2日なので、ローテは短め軽めにして、他の3人に引いてもらう感じで。途中に、白石選手のKOM狙いに乗っかり、本気で1本かけて0734 304w。こっちは決戦車輪だが最後は3秒ほど離された。白石選手の強さは、ストラバで事前に確認していたけど、やはりリアルに強い。入賞に確実に絡むだろうな。ちなみに沖縄も来るそうだ。
福井市街に戻り、駅前の恐竜をついでに見学。

現在の自分のピークに近い領域で走れて、レース前に良いライドが出来た。
夕方にチームスプンリントの表彰式。おめでとう!
