見出し画像

山の花は友達

徳島県の剣山、キレンゲショウマが満開でした。

キレンゲショウマはユキノシタ科、日本の一属一種の固有種です。
以前九州の熊本県と宮崎県の県境辺りでも凄い群落を拝見しましたが、鹿の害にあっているとの情報もあり、剣山同様に按じています。
剣山は今回拝見して、鹿害の予防策が完全に近く安心しました。
自生量も以前拝見した時の状態に近く、凄い群落に改めて感激しました。


鹿の害対策が施された群落地


沢山の観光客にあふれていたかずら橋、、、どうしてこの橋がこんなにも有名になったか? これを追及すると観光でヒットする仕掛けが解りそうだ。


金属のワイヤー上にスッカリ見えないようにかずらが巻かれている。


各地の自然の花を訪ね、撮影しています。
山野草の栽培や育種も楽しみの一つです。

コメント一覧

アルプラント
まこさん、お早う・・・
キレンゲショウマはレンゲショウマと共に良い花ですね。キレンゲショウマはユキノシタ科、レンゲショウマはキンポウゲ科、名前は良く似ていますが。。。
石鎚山の近くの筒上山にも凄く沢山生えていましたよ。4年程前の話です。今も健在かな?
まこ
素晴らしい群落ですね~。
キレンゲショマ、素敵ですね!
家でも種を蒔いて3,4〇cm位育ってます。花は無理かな~。
それにしても凄い群落ですね。鹿の被害があるとの事、防護網でしっかり守られてて良かったですね。
保存していくって大変ですね。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「西日本、自然の花巡り」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事