![マチュピチュの花](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/19/4b/fde9a6da7979bfecaca935050c09cdd7.jpg)
マチュピチュの花
マチュピチュはペルーの標高約2200mの亜熱帯地域。首都の標高5m程のリマから一時間程で3300m程のクスコに到着。 ここから観光用ブルートレンで4時間程の列車の旅でマチュピチュ...
![クスコからマチュピチュの地図](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/37/21/279f249c3dfe5f885c454241300b91d8.jpg)
クスコからマチュピチュの地図
南米のペルーとマチュピチュの位置
![クスコからマチュピチュの地図](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/62/c7/4f7a1661e3cbc3acc64a54d700805a34.jpg)
クスコからマチュピチュの地図
ペルーの中のマチュピチュの位置
![クスコからマチュピチュの地図](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/55/11/4ae79ba759282d8a641ef97d27a67e6d.jpg)
クスコからマチュピチュの地図
クスコからマチュピチュへ
![マチュピチュの花](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/56/b8/1c4c6bc0f43a8ef02b385a567876c83d.jpg)
マチュピチュの花
車中からの花 マメ科のエニシダの仲間? 南米の植物の名は手持ちの書も少なく、調べ難い、 ...
![マチュピチュへの列車から見かけた植物](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/63/cb/bc33e340b9e8cd7017a2147936069cf2.jpg)
マチュピチュへの列車から見かけた植物
農地、植物の名前は解らないものが大半、調べてません。以下写真を並べます。 ルビナスの野生種のようです。 同様 ...
![マチュピチュへの列車から見かけた植物](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/03/83/0a61a0340e0c01b0571ce5ae3c5c8d21.jpg)
マチュピチュへの列車から見かけた植物
ダリアの原種? 山中に自生、これは珍しいかも?
![マチュピチュ花](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/14/57/f87c70c3a64bd25fd434418f7907f6eb.jpg)
マチュピチュ花
列車がマチュピチュに近づくに従い、車窓の外の自然は亜熱帯の植層が濃くなりシダやランらし...
![マチュピチュの花](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/32/ef/fbe9cd3e674709791c81b8370ed5e196.jpg)
マチュピチュの花
マチュピチュに到着、ここから専用バスで山の上の遺跡に向う。 車窓から見られる野生の...
![マチュピチュの遺跡と花](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/6e/b0/4348943d6d909cae1b00a54a509811b1.jpg)
マチュピチュの遺跡と花
周囲の木々にはランやアナナスなどの仲間が着生する
最近の記事
カテゴリー
- 山野草の観察、講座、展示会などのご案内(13)
- NHK学園オープンかスクール(60)
- 北海道、自然の花巡り(545)
- 東北、自然の花巡り(403)
- 関東自然の花巡り(2818)
- 中部、信越、自然の花巡り(811)
- 西日本、自然の花巡り(1114)
- オーストラリア(13)
- スイス(41)
- カムチャツカ半島(41)
- 北アメリカ(17)
- 中国、雲南省(65)
- 中国、四川省(164)
- 中国、青海省(27)
- 中国、チベット、台湾(57)
- 中国、陜西省・甘粛省、吉林省、北京(43)
- マチュピチュ(28)
- 英国、オランダ、モロッコの旅(100)
- 山野草の鉢植え、各地の展示会(1999)
- 小山飾り(96)
- 武蔵丘陵森林公園(40)
- 国際雪割草協会(IHS)/越後丘陵公園(78)
- 成田野草の会(62)
- 山野草愛好会と会誌、関連書籍(47)
- 定期関連誌(130)
- 園芸関連著書、監修書(13)
- 園芸関連、共著書、関連書(11)
- 登山、フラワーウオッチング関連書(5)
- フラワーフォトクラブ、TV他色々(96)
バックナンバー
人気記事