
那須平成の森散策
8月27日、アルパインツアーサービスの那須の旅、沼ッ原湿原の後、更に那須の山麓を移動して20...

栃木、花の江の郷
花の江の郷は山野草の郷、約800種が植栽されているようです。この時期はレンゲショウマ、フシ...

栃木県、鹿沼市と栃木市の花園を訪ねました。
8月31日、クラブツーリズム新宿花倶楽部の皆様方とサギソウが咲く、鹿沼市の野州永野の郷とレンゲショウマやフシグロセンノウが咲く、花の江の郷を訪ねました。途中、セツブンソウでお馴染み...

初秋の赤城山に咲く花 2
タムラソウキオンクルマバナノハラアザミトネアザミアキノキリンソウ

初秋の赤城山に咲く花 1
マツムシソウヤマトリカブトツリガネニンジンエゾリンドウ

初秋の赤城山
9月1日成田野草の会の皆様方と初秋の赤城山を訪ねました。残暑が厳しい日々ですが、赤城山は...

キタキツネに出会いました。
5日ニセコの車道で二回、キタキツネに出会いました。一度目は大谷地の近くで、撮影しようとカ...

ウインザーホテル
洞爺湖西方の高台と言うより、山上に聳えるウインザーホテル。サミットが開催されたことで一...

小雨舞う支笏湖
小雨舞う、人影の少ない、静かな湖でした。樽前山も恵庭岳も・・・雲の中でした。

初秋の洞爺湖
北海道に多い、ハウチワカエデの紅葉が始まっていました。湖近くの昭和新山、ボチボチ草木が...
- 山野草の観察、講座、展示会などのご案内(13)
- NHK学園オープンかスクール(60)
- 北海道、自然の花巡り(545)
- 東北、自然の花巡り(410)
- 関東自然の花巡り(2843)
- 中部、信越、自然の花巡り(813)
- 西日本、自然の花巡り(1119)
- オーストラリア(13)
- スイス(41)
- カムチャツカ半島(41)
- 北アメリカ(17)
- 中国、雲南省(65)
- 中国、四川省(164)
- 中国、青海省(27)
- 中国、チベット、台湾(57)
- 中国、陜西省・甘粛省、吉林省、北京(43)
- マチュピチュ(28)
- 英国、オランダ、モロッコの旅(100)
- 山野草の鉢植え、各地の展示会(2050)
- 小山飾り(96)
- 武蔵丘陵森林公園(40)
- 国際雪割草協会(IHS)/越後丘陵公園(78)
- 成田野草の会(62)
- 山野草愛好会と会誌、関連書籍(47)
- 定期関連誌(130)
- 園芸関連著書、監修書(13)
- 園芸関連、共著書、関連書(11)
- 登山、フラワーウオッチング関連書(5)
- フラワーフォトクラブ、TV他色々(96)