![5/27日の上三依水生植物園](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/78/32/146156522c02751ec06c3ee25a3e64c9.jpg)
5/27日の上三依水生植物園
園の各地に満開のクリンソウ白花のクリンソウそしてクマガイソウ桃色のドイツスズランタイツ...
![5/27日の上三依水生植物園](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/49/90/cc6227f29f3458c3267baacc7f371ea9.jpg)
5/27日の上三依水生植物園
園の側には小鹿川の清流が流れる。ほのかな香りが漂うドイツスズランカキツバタタチツボスミ...
![5/27日の上三依水生植物園](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/10/98/3c63e343ed600c49856d485ec483917a.jpg)
5/27日の上三依水生植物園
5月27日、クラブツーリズム新宿花倶楽部の皆さま方と今年2度目の上三依水生植物園を訪ねまし...
![アポイ岳登山と日高の花めぐり](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/7b/b2/6f31bada1369e2a4696c455ef2f423d8.jpg)
アポイ岳登山と日高の花めぐり
5月31日の下見の日から6月3日まで、北海道の日高を主にクラブツーリズム新宿花倶楽部の皆さま...
![苔の洞門](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/00/c2/57e37f26020006fc2eab1b2d63248650.jpg)
苔の洞門
苔の洞門は支笏湖の湖畔に有る、湖畔温泉街から国道276号を美笛方面に約13キロメートル、風不死岳の麓にある枯れた峡谷にびっしりと苔がむした奇勝地。樽前山が噴火したときに流れ出た溶岩...
![支笏湖の春](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/79/ee/80f9d1bfbafa9e93e6f885a3fd019e3a.jpg)
支笏湖の春
6月1日~3日、北海道の支笏湖から、ウトナイ湖、アポイ岳、襟裳半島、百人浜、判官館森林公園と、クラブツーリズム新宿花倶楽部の皆さま方と旅しました。先ずは支笏湖、八重咲きの桜が満開で...
![ウトナイ湖の春](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/51/e3/6fce7f3a613bbc487b6660261ad7ac28.jpg)
ウトナイ湖の春
エゾノコリンゴハマハタザオアリアケスミレエゾタンポポ マムシグサ咲き始めのベニバナイチ...
![ウトナイ湖の春](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/46/ed/3c08c68871050bb8fc91ef2b94728620.jpg)
ウトナイ湖の春
ウトナイ湖は苫小牧市の郊外に有る多数の湖の中で一番大きな湖、野鳥の観察で特に有名な場所...
![アポイ岳で出会った花](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/21/fb/6a772f7605d03900b7fe233d102b7759.jpg)
アポイ岳で出会った花
山頂近くの稜線から望む吉田岳、この前岳まで足を伸ばした。花の多い場所だった。丁度満開の...
![アポイ岳で出会った花](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/53/41/66fbc8a1887e3bf3d0e697e5a0f7b1fc.jpg)
アポイ岳で出会った花
五合目から望むアポイ岳山頂この時期満開のチシマザクラアポイアズマギクとアポイタチツボス...
- 山野草の観察、講座、展示会などのご案内(13)
- NHK学園オープンかスクール(60)
- 北海道、自然の花巡り(545)
- 東北、自然の花巡り(403)
- 関東自然の花巡り(2818)
- 中部、信越、自然の花巡り(811)
- 西日本、自然の花巡り(1114)
- オーストラリア(13)
- スイス(41)
- カムチャツカ半島(41)
- 北アメリカ(17)
- 中国、雲南省(65)
- 中国、四川省(164)
- 中国、青海省(27)
- 中国、チベット、台湾(57)
- 中国、陜西省・甘粛省、吉林省、北京(43)
- マチュピチュ(28)
- 英国、オランダ、モロッコの旅(100)
- 山野草の鉢植え、各地の展示会(1999)
- 小山飾り(96)
- 武蔵丘陵森林公園(40)
- 国際雪割草協会(IHS)/越後丘陵公園(78)
- 成田野草の会(62)
- 山野草愛好会と会誌、関連書籍(47)
- 定期関連誌(130)
- 園芸関連著書、監修書(13)
- 園芸関連、共著書、関連書(11)
- 登山、フラワーウオッチング関連書(5)
- フラワーフォトクラブ、TV他色々(96)