![喜多方の福寿草](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/71/5f/5af42ebbfb52043cc31ca9538f461c3b.jpg)
喜多方の福寿草
この場所は多弁花の多い場所でした。自生の福寿草は分類上はフクジュソウのようでした。
![喜多方の福寿草](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/0b/30/f6d5364b829baf689328026d691e1b98.jpg)
喜多方の福寿草
先ず訪ねたのが高郷、4万株の福寿草がキャッチフレーズ、個人のお宅の裏山が黄色に染まってい...
![喜多方の福寿草](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/2e/22/58e70321c03ddc887d149f3f4a89019a.jpg)
喜多方の福寿草
3月26日~27日、クラブツーリズム新宿花倶楽部の皆様方と早春の福島を訪ねました。先ず猪苗代...
![NHK学園の4月~6月講座のご案内](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/01/34/1b5716655efb0fdd9b5126d87f2ad8c6.jpg)
NHK学園の4月~6月講座のご案内
4月からの3ケ月のご案内です。5月は野外教室、郊外に出かけます。
![福島の花見山](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/0f/82/c2b4d622a2b47c6186193e22592a1239.jpg)
福島の花見山
花見山の一番綺麗な季節は4月半ば、桜の咲く頃のようです。サンシュウが綺麗でした。紅梅マン...
![福島の花見山](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/70/48/d46f08829f692973fd548b648b5b98c0.jpg)
福島の花見山
思ったより沢山の花木が咲いていました。こんなに沢山のサンシュウに出会ったのは初めてでした。
![福島の花見山](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/21/33/cf574f3e9b69fcf668906bccb2b7a5e9.jpg)
福島の花見山
白梅の凄い群花・・・良い香りが漂っていました。雪などで折れていて可愛そうでした。
![福島の花見山](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/69/15/be1883feea870c3ba7ce635d479bbc42.jpg)
福島の花見山
喜多方の後は福島の花見山を訪ねました。秋山庄太郎さんがこよなく愛した桃源郷として有名で...
![富士市のスミレのナーセリー](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/58/85/cf11bc16d45bcdd762b769add13753a6.jpg)
富士市のスミレのナーセリー
箱根の後は御殿場から新東名を走って富士で降りてスミレのナーセリに向かいました。スミレの...
![早春の箱根湿性花園](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/28/b7/a0e444913eed7a50fde7f948b8d68509.jpg)
早春の箱根湿性花園
花木も次々と花を咲かせていました。ミツマタアセビナニワズウグイスカグラツクシも群生・・...
最近の記事
カテゴリー
- 山野草の観察、講座、展示会などのご案内(13)
- NHK学園オープンかスクール(60)
- 北海道、自然の花巡り(545)
- 東北、自然の花巡り(403)
- 関東自然の花巡り(2818)
- 中部、信越、自然の花巡り(811)
- 西日本、自然の花巡り(1114)
- オーストラリア(13)
- スイス(41)
- カムチャツカ半島(41)
- 北アメリカ(17)
- 中国、雲南省(65)
- 中国、四川省(164)
- 中国、青海省(27)
- 中国、チベット、台湾(57)
- 中国、陜西省・甘粛省、吉林省、北京(43)
- マチュピチュ(28)
- 英国、オランダ、モロッコの旅(100)
- 山野草の鉢植え、各地の展示会(1999)
- 小山飾り(96)
- 武蔵丘陵森林公園(40)
- 国際雪割草協会(IHS)/越後丘陵公園(78)
- 成田野草の会(62)
- 山野草愛好会と会誌、関連書籍(47)
- 定期関連誌(130)
- 園芸関連著書、監修書(13)
- 園芸関連、共著書、関連書(11)
- 登山、フラワーウオッチング関連書(5)
- フラワーフォトクラブ、TV他色々(96)
バックナンバー
人気記事