山の花は友達

高尾山の晩春

5月19日、NHK学園の皆様方と野外研修の目的で高尾山を訪ねました。
月曜日にかかわらず、凄い登山客に驚きながらも、リフトを降りて林床を通るコースに入れば人影も少なく、ユックリと観察できました。
出会ったスミレは約6種、花の季節にも訪れたいと思いました。
東京都内の景観


三つ峠、富士山方面、富士山は雲の中・・・




コガクウツギ


コゴメウツギ


マルバウツギ


ミズキ



登山コース


各地の自然の花を訪ね、撮影しています。
山野草の栽培や育種も楽しみの一つです。

コメント一覧

アルプラント
高尾山
今回は学園の野外教室で参りました。
色々な植物に出会えて次回(9月)も高尾山が良いとのご意見が多数でした。植物も豊富な人気の山ですね。
多摩NTの住人
こんにちは
http://blog.goo.ne.jp/botanicallife4-1956
高尾山に登られたのですね。
私も毎年春に一度登るようにしています。
ここは植物の宝庫で楽しい登山道ですよね。
ちょっと人が多すぎて、道端の植物が心配にはなります。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「関東自然の花巡り」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事