見出し画像

山の花は友達

観音沼森林公園

観音沼は本当に水草の多い池、ジュンサイ、ヒツジグサなど湖面が銀色に輝く。
一番奥のお社側から眺めた観音沼。
湖岸に咲くミソハギ


一面のミヤマママコナの群落が見られた。


ここの公園はヤマユリが特に多い、花の多い株が多く、球根の年月がかなり経過している。経過年数は花数-1+7が概略の年数とヤマユリを研究する武蔵野森林公園の園長にお聞きした。
この株は10花、経過年数は16年になる。



周囲には子株が沢山、将来的にもここの自生は安泰のようだ。

各地の自然の花を訪ね、撮影しています。
山野草の栽培や育種も楽しみの一つです。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「東北、自然の花巡り」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事