見出し画像

山の花は友達

城崎温泉とワカサハマギク

城崎温泉(きのさきおんせん)、今は合併されて豊岡市。
平安時代から
知られている温泉で1300年の歴史をもつ。
江戸時代は
『海内第一泉(かいだいだいいちせん)』と呼ばれ今もその碑が残る。
温泉は海に近いためか少し塩辛かった。

此処から安来や香住の海辺まで峠を越えれば一時間程、この地に咲く特産種のワカサハマギクに出会えた。
花は既に枯れる季節・・・・、それでも何とか残花に出会えた。
耳たぶのような厚い福与かな葉が特徴。







各地の自然の花を訪ね、撮影しています。
山野草の栽培や育種も楽しみの一つです。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「西日本、自然の花巡り」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事