山の花は友達

今年の星野の早春の花

この季節丁度満開のフクジュソウ

マンサクの花も満開

ローバイ

そして美味しいお蕎麦屋さん、五三六のお庭ではヨーロッパと日本のセツブンソウの共演が見事でした。


各地の自然の花を訪ね、撮影しています。
山野草の栽培や育種も楽しみの一つです。

コメント一覧

アルプラント
路地裏のギボウシさん春ですね。
ギボウシの芽出しはもう少し先ですね。今年も沢山の種を蒔かれているのでしょう。発芽が楽しみですね。
15日中に長岡から帰り、16日は朝から会場に出ようと思っていますが、万が一朝帰りになると、午後からが確実ですが、、。春の植えかえシーズン、お忙しいのにお越しいただけそうで感謝しています。
路地裏のギボウシ
16日は、長岡なんですね。
展示会情報では、在席となってましたので。
また近くの展示会にお邪魔しようと思います。
アルプラント
たぶんさんご無沙汰
色々とご活躍お疲れ様でした。サンシャインの展示会はご盛況だったようですね。お邪魔できなくてスミマセン。次は、大阪、仙台と続きますね。一月、二月とブログを詰めましたが、これからは外泊も増えて、空きの日が入りそうです・・・が、頑張ります。
アルプラント
nnosannsouennさん
今日も暖かで色々な花が咲き始めたのではないでしょうか。いつもご覧頂いて有難うございます。
今月15日と16日新潟県の長岡市で雪割草の展示会があり、私も参りますが、nnosannsouennさんのお近くの小豆島からも友たちが見えます。
路地裏のギボウシ
展示会にお邪魔します
皆さん こんばんは

アルプラントさん、16日の成田の展示会お邪魔しようと思っています。d(⌒o⌒)b♪
何時頃会場入りされますか。?
たぶん
http://blog.goo.ne.jp/tabunnnnn/
お久しぶりです。ご無沙汰しています。

アシュードナーセリーのカレンダーの1月は「マンサク」でしたね。
そして、3月が「雪割草」。
クリスマスローズは12月に載っています。

ヨーロッパのセツブンソウも可愛いですね。
私はセツブンソウに関しては、日本の物が好きです。

かなり、強いみたいですね。
西洋タンポポみたいにならないといいのですが…
nnosannsouenn
春を告げる
アルブラントさん、知らなくて、申し訳ありません、いつも、素晴らしいお写真ですね、まさに、山に春を告げますね。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「東北、自然の花巡り」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事