山の花は友達

登山口の旧中道往還

中道往還は若彦路と駿河路の中間に位置することから「中道」と呼ばれた右左口村にあった古道。
現在の右左口村は中道町右左口となり字(あざ)のみ受け継がれていますが、
この中道町という町名も「中道」から変遷したものだそうです。
戦国時代には武田信玄、織田信長、徳川家康といった武将も兵を率いて往来し、
経済や産業面では駿州と最も早く往来のできる道として塩や魚介類の輸送に多用されていたそうです。
なお古道としての中道往還は甲府市住吉4丁目で甲州街道から分岐し、中道町の上曽根地区を通って右左口峠を越え、精進湖、本栖湖を経て富士宮市の若彦路まで通じていたそうです。(関連サイトから)















各地の自然の花を訪ね、撮影しています。
山野草の栽培や育種も楽しみの一つです。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「関東自然の花巡り」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事