山の花は友達

伊達市遠望

福島市の北側の町、伊達市、北海道の伊達市と同じ名前・・・、愛宕展望台からの遠望。
福島盆地北東部のおよそ半分を占め、江戸時代以降、養蚕業の町として発展した。現在は、行政都市の福島市を支える位置づけにあり、衛星都市としての役割を担っている。おおむね、西端部を阿武隈川に福島盆地の一部。東端部を阿武隈高地の順に、高低差がある盆地特有の地形である。名産のあんぽ柿や、全国有数の収穫量がある桃の産地である。
北海道伊達市は仙台藩主伊達家の家臣(分家)だった亘理伊達氏が入植したのが由来である。その伊達家は、鎌倉時代に伊達郡の領地を与えられたために伊達氏と改姓したのが発祥であり、また、亘理伊達氏の初代当主である伊達成実も伊達郡の出身であり、いわば伊達郡が本家である。北海道伊達市側からは反論もなく、穏便に同名・同音の市となった。北海道伊達市と区別するため、テレビ番組や地震情報などではしばしば「福島伊達市」あるいは「福島伊達」という字幕が表示されるが、「福島県伊達市」の意味であり、「福島伊達」という市名ではない。物品などを配送する場合は、郵便番号や県名を記載して配達地域を特定させないと、北海道伊達市と混同され誤配となる可能性がある。(関連サイトより引用)









各地の自然の花を訪ね、撮影しています。
山野草の栽培や育種も楽しみの一つです。

コメント一覧

アルプラント
ご無沙汰しています。
このところ、バッチ処理で良くないですね。
多摩NTの住人
こんにちは
http://blog.goo.ne.jp/botanicallife4-1956
伊達市にお出掛けでしたか。山の上から見下ろす景色が良いですね。確かに北海道の伊達市と区別しにくいですね。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「東北、自然の花巡り」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事