見出し画像

山の花は友達

モロッコ・・・ワルザーザート~エルフード、砂漠の街道で出会った花

先ずはキク科の植物、モロッコカモミールの名を付けたい程に葉を触るだけで強烈な香りのする草本。


そしてタデ科の花とアブラナ科の花

 

各地の自然の花を訪ね、撮影しています。
山野草の栽培や育種も楽しみの一つです。

コメント一覧

アルプラント
milkyさんお早う・・・
milkyさんは英語が凄く得意とか、、お聞きしていますが、、、
英文でも園芸書は案外理解しやすいですよ。
英国から色々な本を沢山買ってきまして、参考書として利用しています。
milky
ありがとうございました。
さっそく図書館に予約しました。
見て欲しかったら買います!

英語の…先に辞書が必要です(((。^_^A
アルプラント
ヘレボルスの本
今晩は、、、
ヘレボレスの原種を詳しく解説した本ですよね。
2007年に発行した別冊NHK趣味の園芸、クリスマスローズの全てが良く解りますよ。

更に詳しい内容は英国で発行されている英文の

The Gardener's guide to growing
HELLEBORES
Graham Rice & Elizabeth Strangman 
がお勧めです。
milky
モロッコカモミールと名付けたい花、カモミールみたいな香りなんですか?
いい香り…とは書いてない辺りがミソですね?(笑)

今日、アルプラントさんに「日本語で書かれたヘレボルスの原種に詳しい本」があったら、本の題名をお聞きしたいと思ってお電話しました。
アトロルーベンスって色んな種類があるんですか??
ネットでは正しい情報ばかりとも限らないので、そんな本があったら図書館で手配しようかと。
もしおススメがあったら教えてください。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「英国、オランダ、モロッコの旅」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事