見出し画像

山の花は友達

那須の雪割橋

9月28日小雨舞う日でしたが、クラブツーリスム新宿花クラブの皆さま方と那須の雪割橋と2年前に開通した甲子トンネルを抜けて会津のシラネアオイ園に参りました。
雪割橋は紅葉の名所、沢山の方々が訪ねていました。
橋の袂の土産物と山野草店カルミヤでは色々な山野草が咲いていました。




満開のウメバチソウ


ダイモンジソウの園芸種の棚


エゾリンドウ


各地の自然の花を訪ね、撮影しています。
山野草の栽培や育種も楽しみの一つです。

コメント一覧

アルプラント
ダイモンジソウどうだったかな?
例年は1月に咲く株が今が満開、年によって開花期がバラバラですね。異常気象の為かな?
milky
関係者ではありません(笑)
そうそう、あの事件で初めてトリカブトという花の名を知りました。

ダイモンジソウ、まだ希望があるんですね?
良かった!
少し薄い液肥でもやってみます^^
アルプラント
milkyさんおはよう・・・
雪割橋お馴染みなのですね。
アソコのお店はトリカブトで一躍有名になりましたね。関係者でしたか?(笑い)
ダイモンジソウ、これから咲くのではないでしょうか?
milky
雪割橋
雪割橋は懐かしく好きな場所です。
あの橋から下を見下ろすのが子供の頃はすごく怖かったものでした^^

ダイモンジソウ、いっぱい咲いてますね~
私、いただいたダイモンジソウを大事にして夏は無事元気に越えて・・・葉も綺麗なんですが今年咲きません(--;)
暑いのは嫌だろうと日陰に置いて、そのままだったのでお日様が足りなかったのかもしれませんね?
肥料も必要だったのかな。。。
とりあえず日向に移してみました。
いまさら遅すぎるかなぁ~
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「東北、自然の花巡り」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事