山の花は友達

小山飾りのホテイアツモリソウが咲きました。

三年越しの開花です。 3年前に北海道から苗を入手して、その後一年間はクリプトモス植えで開花はしなかったが、千葉の酷暑を耐えた。その年の秋に小山飾り鉢6号に植え付け、側に黒松の子苗を添えた。その年(昨年は)過去に例のないような酷暑を耐え抜いて、今年の春に大きな花を咲かせたくれた。 思わず乾杯、、、


各地の自然の花を訪ね、撮影しています。
山野草の栽培や育種も楽しみの一つです。

コメント一覧

アルプラント
たぶんさんお早う、、、
では、液肥などで肥培して来年は花を見ましょう。
たぶん
アルさん、了解しました。
「山野草の楽しみ方&育て方」を参考に、とりあえず植え替えしておきます。
ありがとうございました。
アルプラント
たぶんさんお早う、、、
タイリントキソウは小山飾りで良く育ちますが、開花には前年に育つ子球を大きく育てることが必要です。小さい球になってしまうとその年に幾ら頑張っても花は開きません。今年葉を長く保って肥培し大きく育てましょう。
たぶん
素晴らしいですね!
先日の山野草の展示会で見せて頂いた小山飾りも素晴らしかったです。

毎年咲いていたタイリントキソウが今年は咲きませんでした。
小山飾りにするとよく育つとお聞きしましたので、やってみようと思います。
千葉での小山飾りの講習会も宜しくお願いいたします。

小山飾り専用の展示コーナーを作りましょうか。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「小山飾り」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事