陽だまりのねごと

♪~思いつきひらめき直感~ただのねこのねごとでございますにゃごにゃご~♪

コミックが描く間違いだらけのヘルパー 

2011-06-14 06:02:19 | Weblog
隣接工事もうっとうしく、雨の降ったり止んだり天候がパッとせず、
洗濯は室内夜干しで仕事が終わって、夕刻、コインランドリー100円で生乾きをカラッとさせている。
100円で9分。
疲れて動く気もせず乾燥機の回転を見つめているのも退屈で、置いてある古いコミック誌を手にした。

  「女の波乱万丈」

夫に先立たれ生活のためにヘルパーで働き始めたというストーリー。
私と同じ。
ほかのより興味が持ててページをめくった。

読み始めてすぐに違和感を感じ、気分が悪くなる。
もうちょっとヘルパーの仕事を知って描いて欲しかった。
あまりにもひどい。
イメージだけで調べもせずにストーリーが作られたようだ。

介護保険のヘ訪問介護は9割は公費負担だから、財政困難が拍車をかけて縛りが多い。
出来ないことだらけと言っていい。
介護保険適応でない、いわゆるハウスキーパー、家政婦さんの仕事と見てもちょっと首を傾げる。
規制の比較的緩い介護保険以前に、
パートのヘルパーをしていたが、それでもここまでは出来ない相談だった。

  訪問時間は3時間。
  病院へ介護して連れていってあげて、その間に買い物、掃除をしてあげる。
  帰りは自分で車いすでひとりでがんばる利用者さん。

そういう設定だった。
まず、留守宅にあがりこんで掃除をすることは、自費であっても出来ない相談だ。
行きは介護が必要で帰りは不要と言うのも解せない。

しかも自分の知人を訪問時に連れてきたり、
パーティの準備をしたり、
話ははちゃめちゃ。


こういうのが売られて読まれて…誤解が広がる。
介護保険はで100%介護は不可能で、最小限度支援の自立支援であることから説明に入る。
体を壊しそうで移ったケアマネ稼業は、
利用のご理解を頂くまで、ヘルパー事業所と利用者の板挟みになる事が結構ある。

ポータブルトイレの始末や入れ歯の掃除の話をランチの席で聞いて、
食欲が落ちる奥様方と言うのもなんという安直な。
子供のおむつは排泄物を処理して育てたんじゃ?
他人のものは…ちょっと…と書いてあったが、
『老人になると汚い』
なにかしら侮蔑を感じた。
こういう表現を話に挟む必要があるのだろうか

まぁ~それは置いておいて、
せめて正しい理解で描いてよねっと、涙目になりそうだった。はぁ~







にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへにほんブログ村 人気ブログランキングへ
                                                           
     来られたお印にふたつクリックしていただくとうれしいです=^_^=