陽だまりのねごと

♪~思いつきひらめき直感~ただのねこのねごとでございますにゃごにゃご~♪

脱力・失力の旅写真

2011-06-21 11:57:49 | Weblog
どこといって電車乗換から戸惑う超田舎者に親切な助っ人が幾人かあり、無事帰宅。
どこへ行った???
地名すら良く覚えていない。
どこも首都圏は人いっぱい。
なるほど田舎から人が消えるわけだと妙に納得する。
天気は曇りとパラリ雨でこの時期としてはまずまずだったかな?

都内某所、下町。ひたすら歩いた。
猫に反応し、古そうな物に反応し、疲れては除湿の利いた店に座ってだべりんぐ。

         

ここでモコたんのおみやげを買った。
またたびの木が入っていて、齧ってもほどけない様に1本の糸で編みきってあると言う。
 

この街で見た唯一の猫。犬の散歩にはいっぱいであったけど。
そうそう谷中。看板に地名が入ってしたね。
うっすら向こうへスカイツリーが見えてた。おのぼりさんとしては東京証拠写真を撮らねば。 

   


横浜は港をぶらぶら。
赤レンガやら、鉄道線路の道やら、テーマパークかおもちゃの町みたい。
波止場ではウエディング写真を撮っていた。
お姫様だっこ写真に新郎がよろけそうで、結婚人生多難の象徴のようで笑う。
歩いてしゃべって、山下公園?だったか
すずめの水浴びに出会ってあわててデジカメを出した。

 「紫陽花がきれいね」
 「鎌倉のあじさい寺へ行こうか?」
 「ここからそんなに遠くない」
 「行こう」「新幹線は遅れてもいいや」

適当に話が進んで北鎌倉へ。
あじさい寺までの道に
道筋に葉祥明美術館があり。 
季節なのでやたら人が多い。やむなし。
   

娘を含めて人に会うことが目的の旅だった。
確かに人が集まっている。日本の人口の1割以上か?
人に会うのは良いけれど、暮らしたいとは思わない。
人が多いところは疲れる。
しかし、老いて人の介護が要るようになったら施設入所は娘の近くか?
ここまで書いたら
非力なため自宅送りにしたボストンバックをクロネコさんが配達のピンポン。

クロネコさんがやっている障害者と健常者が一緒に働いているスワンベーカーリー銀座店にも行った。
ランチでおしゃべり。
パンは買って、次に出会った友達にあげてしまった。食べていない。
全国に支店があるらしいから近くへ出かけて買おう。ネットでも買えるんだったっけ?

  モコと一緒のここが一番だねぇ~ 


  

にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへにほんブログ村 人気ブログランキングへ
                                                           
     来られたお印にふたつクリックしていただくとうれしいです=^_^=


  


  

イン・ザ・プール 奥田英朗

2011-06-21 11:04:27 | 
イン・ザ・プール (文春文庫)
クリエーター情報なし
文藝春秋


「町長選挙」を読んだと言ったら、
『その前作持っている』と、帰路新幹線の友に娘から貰った。
どこが治療だかわからない天衣無縫な伊良部総合病院息子の精神科医。
患者の拘り、囚われをいつの間にか解して治してゆく過程は
ばかばかしいほど現実離れしているけれど、大事なことだと自分自身も反省させられる。

ホント、あんまり肩肘張ることはいないわ~

今回の旅で会った体を壊した友が今、『力』の付く字は無縁だと言った。
努力、気力、体力…確かに。

…今の私に必要なのは脱力、失力かもしれない。

少し日常を離れて、忘れて、憑き物が落ちたような。
私も何かに囚われて、拘っていたらしい。
あれほどイライラした隣との境の工事の音に平常心で居る。

明日から仕事




にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへにほんブログ村 人気ブログランキングへ
                                                           
     来られたお印にふたつクリックしていただくとうれしいです=^_^=