陽だまりのねごと

♪~思いつきひらめき直感~ただのねこのねごとでございますにゃごにゃご~♪

いきなり あぢぃ~!!!

2012-07-17 22:47:46 | Weblog
梅雨明けは突然にやってきた。
夏ってこんなに暑かった?
去年の事はすっかり忘れてしまった

モコは毛皮を着ている。
夏向きでない。
抱っこするとモワァ~~ン~

          

この暑さ、9月半ばまで行くんだろうか?
去年のウォーキング、夏はぜ~~んぶ不参加。
舗装道路は地熱も照り返しも強烈。
日中は仕事で車から出て、ちょっと歩いても溶けそう。
また車が暑い。炎天下に駐車しておいた車内はサウナ状態。ハンドルまでアッチッチ。
ものすごく暑さに弱い自分を今日一日で思い知る。

やっぱり夏間は早朝だけしかウォーキングは無理な気がする。
しかし…
未練たらしく7月28日予定の角島ぐるり1周をウジウジ思う。


 
四日間の奇蹟 [DVD]
クリエーター情報なし
東映ビデオ


  ↑
小説をこの映画化された時の舞台になった島。
島中全部、歩いてみたいけど季節が悪い。
絶対に日干しになってペッタンコ、平面カエルのぴょん吉みたいになってしまう自分が目に浮かぶ。
止めといた方が賢明でしょう


今日は↓歌のサビんとこが頭をグルグル 郷さんはいつまで踊って歌うんだろう?

HIROMI GOーGOLD FINGER'99





     本日の歩数  14,414歩









にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへにほんブログ村 人気ブログランキングへ
                                                           
     来られたお印にふたつクリックしていただくとうれしいです=^_^= 



 




三連休はノルディックと川柳と

2012-07-17 04:39:26 | Weblog
残念ながら3連休が終わった。
なんで3連休だったか?
『海の日』ってなじみない祝日だったと夕方のニュースで気がついた。

    

海の日は朝からどんより。
いつでもの落ちてやるぞと言う感じの重たい低い曇り空。
疲れた時は早寝に決めた。必然的に3~4時に目覚める。

懲りもせず習いたてもヨーロピアンスタイルのノルディックポールを持って、
逡巡した結果、スポーツ公園へ車で出かけた。
早朝にも関わらず、ウォーキングの人がいっぱい。

ポールがおじゃませぬように間隔を取って、コースの半分を空けて歩く。
習ったとおり、ゆっくり考えずに歩いたり、真剣にやったり…飽きっぽいので周回コースを外れて、
遊具のある小山や駐車場、体育館、プールと公園全体を巡ってはふたたびコースを歩いた。

   

ここは秋になるとコスモスがいっぱいになる。
おっちょこちょいコスモスが数輪(*^_^*)
ヨーロピアンスタイルは手の甲をベルト固定してグリップと繋いだ状態で軽く持つ。
結構これが、突き方をむつかしくしている原因であり、夏場は暑苦しい。
しかも締め付けられる感じがし、だんだん当たっている個所が痛くなる。
それで手袋が必要となるらしい。

あれこれ思って帰宅。
洗濯干しなどしつつ、元々持っているジャパニーズで歩いてみたくなった。
時間はまだいい。川柳会の仲間のお迎えまでには間がある。
ついつい、いつもの朝散歩コールをフルで歩いてしまった。
持ち手はこちらがだんぜん楽。

突いた時にポールの先が丸いので上手く接地部分で押せない。
習った通りの前突きでなく、私独自の後ろ突きなら、どちらのポールでも
ヨーロピアンスタイルで突けるのだ。
後ろ突きで歩くには先ゴムはヨーロピアンが良い。
さっそく先ゴムをヨーロピアンに近い三角のアグレッシブというのに替えてみることにした。
注文のパンフをみていたら

   

『ポールは後ろに押しつけて押す』
とある。
やっぱり最初の最初はこう習ったのではなかったか?
途中から、前突きに変更したけれど私の手元のパンフは古いまま?
最近、ロコモブームでもあるし、
このポールを半分杖として歩行補助具も兼ねて
介護現場やリハビリ用として、広めたい会社の戦略があるのでは?

歩行に若干難のある人は前突きが良い様に思う。
インストラクターさんも会社の方針に従わねばならぬ宮仕え。
前々回、私の後ろ突きでもいいと言ったインストラクターと、ダメという人とあった。

好きに、楽な方法で歩けばいい。
両方、突き比べして楽しむことにする。

ヨーロピアンは月2回ちゃんと講習がある。
歩き方やストレッチや呼吸法と運動の基礎を教えてもらえる。
長年の運動音痴が初めて、スポーツに熱を入れる。

  ウォーキングは競わないスポーツ

この1点が私にはマッチする。
競うことから脱落しっぱなしの運痴。学校自体はクラス対抗競技の完全、おじゃま虫だった。
かけっこはビリっけつ以外の順位になった事がない。
マラソンは最後尾の救護車から「走れ~!」と言われてラストを毎度喘いで半分歩いて完歩。

曇りとは言え、うっかりノンメークに反袖で歩き回って、
そうとう、日焼けしてしまった。

  アホォ~\(^o^)/

どうしてこう計画性がないか?
シャワーを浴びて着替えたら、ジャスト川柳会の人が迎えにきた。

国民文化祭の事前遠く検討会という昼食、飲み物持参のお遊び半分、真剣半分。
各自の句を持ち寄ってああでもないこうでもない。
言いたい放題の議論、激論。
ケンカにならないのが不思議。
最終的にはボロクソに言われた句を、自分の好みで投稿してしまう。
締め切りの金曜日まで考えると他の人は言っていたけど、私はもう今から投稿して
川柳はしばし脳から消す(*^^)v

   

事前投句が選に入ったこといちどもなし。参加することに意義がある。
言いたい放題言える仲間との友好は取っておきたい。
この面子で徳島へ行く。
今年定年のメンバーが自分が赴任していたアジア各国へみんなを案内したいと言う。
じゃ~福島はそのプレ行事で~成るか成らないかわからない約束話にも花が咲いた。

どうしてこう休日だけは充実しているんだろう?
ちょっとだけ歩いて出勤準備しよっと


      昨日の歩数  18,771歩    




にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへにほんブログ村 人気ブログランキングへ
                                                           
     来られたお印にふたつクリックしていただくとうれしいです=^_^=