実は昨年12月1日付けで同じ会社の別事業所に入った人が今日から出社しない。
この人とは因縁が濃い。
ヘルパー時代に一緒に介護福祉士をとった。
私に続いてケアマネ資格を採って就職し
2週間で音をあげ、たまたま無職でいた私に後任を依頼してきた。
問題の多い介護保険素人ワンマンオーナーに振り回され、
私もそこはわずか3ヶ月で辞めてしまった。
そして今のところで、
3人のケアマネ欠員が一度の出て、大急ぎで人探しが始まった時、
彼女を思いだして、
一度ケアマネにチャレンジしないかと声をかけた。
辞めた中には20代の新人さんが居た。在籍わずか6ヶ月だった。
彼女は鬱になって出社にドクターストップがかかった。
前の轍を踏む事はなかろうから、ちゃんと新人に指導してもらえると私は思った。
考えが甘かった。
昨夜、彼女から紹介者である私の顔に泥を塗ったごめんなさいと電話が入った。
『2回も迷惑をかけたね』とも。
もう出社できない。籍は1月末まででもう明日から欠勤扱いにして貰ったと言う。
本来、利用者の引き継ぎ等があって簡単に明日辞められない仕事だ。
自分には受け持ちが1件しかなかったのだと言う。
しっかりしないから任されないと主任から言われたらしい。
受け持たされないで仕事は覚えられない。
電話にも応対の仕方が悪いから出るなと言われたそう。
全否定されたら委縮して委縮して、墓穴を掘るのだと彼女は言った。
わが社の特徴ではないだろうか?
まず全人格を否定して我が社カラーに染めようとするのだ。
私自身がいかに辛かったか自分の書いたブログを読み返した。
去年3月19日。ちょうど入社2ヶ月目の居宅合同会議の様子を書いている。
組織の一員
2009-03-19 18:46:26 | 介護の仕事
あきらめて無色透明でいることにした。
でも…
全人格否定されると
なんだかボロボロ…
意味 わからんしぃ~2009-01-31 07:17:58 | 介護の仕事
アスペルガー息子はこう言う異文化だらけ中で生きているのだろうか?
休日の朝、しっかり時を選んでお腹が下る。
在籍10日。
私 かなり気を使っていたのね
思い出すのに長く書いているブログは便利。
息子の気持ちを思ってすっぱり消してしまったけれど、あれは息子の成長記録でもあった。
私の記憶からどんどん消えてゆく。後ろを振り返ることはいらないか?
私が今の職場で否定をあまり受けなくなったのは半年も経ってからだろうか?
まだ短期退職者が続くあちらの事業所よりマシなのかもしれない。
今でも人の顔色を見て、言葉を飲むことは多い。
この仕事は個人個人の仕事だから、職場の和だけ気をつければ仕事自体に他の介入がない。
その仕事をくれないでは、今日から出社しない彼女はまるで針のむしろに居たことのなる。
訪問あってのケアマネ稼業 2009-02-20 06:49:09 | 介護の仕事
↑
担当をもらっていたから私は1年続いたのだと今しみじみ思う。
採用の際に面接をしているのだから、その人の良い面も悪い面も見ていると思う。
採用したら悪いとこ叩きより良いとこを伸ばさないと、何人採用されても潰れてゆく。
新人のフレッシュな感想を真摯に聞こうともしないところは、
染みついた因習に気付くこともない。言ってみれば改善もない。
本音を言えない雰囲気が横行して、
これだけ続かない原因究明をまだきっちりしようともしないだろう。
彼女は何度も何度も
『自分はダメだから。私は出来ない人間だから。』を繰り返した。
すっかり自信を失っている。傷ついている。
私の過去録にもいっぱい自己否定言葉が出ている。
彼女の今とおんなじ気持ちを私も味わっていた。
私は二度と我が社に誰も紹介はしない。
この人とは因縁が濃い。
ヘルパー時代に一緒に介護福祉士をとった。
私に続いてケアマネ資格を採って就職し
2週間で音をあげ、たまたま無職でいた私に後任を依頼してきた。
問題の多い介護保険素人ワンマンオーナーに振り回され、
私もそこはわずか3ヶ月で辞めてしまった。
そして今のところで、
3人のケアマネ欠員が一度の出て、大急ぎで人探しが始まった時、
彼女を思いだして、
一度ケアマネにチャレンジしないかと声をかけた。
辞めた中には20代の新人さんが居た。在籍わずか6ヶ月だった。
彼女は鬱になって出社にドクターストップがかかった。
前の轍を踏む事はなかろうから、ちゃんと新人に指導してもらえると私は思った。
考えが甘かった。
昨夜、彼女から紹介者である私の顔に泥を塗ったごめんなさいと電話が入った。
『2回も迷惑をかけたね』とも。
もう出社できない。籍は1月末まででもう明日から欠勤扱いにして貰ったと言う。
本来、利用者の引き継ぎ等があって簡単に明日辞められない仕事だ。
自分には受け持ちが1件しかなかったのだと言う。
しっかりしないから任されないと主任から言われたらしい。
受け持たされないで仕事は覚えられない。
電話にも応対の仕方が悪いから出るなと言われたそう。
全否定されたら委縮して委縮して、墓穴を掘るのだと彼女は言った。
わが社の特徴ではないだろうか?
まず全人格を否定して我が社カラーに染めようとするのだ。
私自身がいかに辛かったか自分の書いたブログを読み返した。
去年3月19日。ちょうど入社2ヶ月目の居宅合同会議の様子を書いている。
組織の一員
2009-03-19 18:46:26 | 介護の仕事
あきらめて無色透明でいることにした。
でも…
全人格否定されると
なんだかボロボロ…
意味 わからんしぃ~2009-01-31 07:17:58 | 介護の仕事
アスペルガー息子はこう言う異文化だらけ中で生きているのだろうか?
休日の朝、しっかり時を選んでお腹が下る。
在籍10日。
私 かなり気を使っていたのね
思い出すのに長く書いているブログは便利。
息子の気持ちを思ってすっぱり消してしまったけれど、あれは息子の成長記録でもあった。
私の記憶からどんどん消えてゆく。後ろを振り返ることはいらないか?
私が今の職場で否定をあまり受けなくなったのは半年も経ってからだろうか?
まだ短期退職者が続くあちらの事業所よりマシなのかもしれない。
今でも人の顔色を見て、言葉を飲むことは多い。
この仕事は個人個人の仕事だから、職場の和だけ気をつければ仕事自体に他の介入がない。
その仕事をくれないでは、今日から出社しない彼女はまるで針のむしろに居たことのなる。
訪問あってのケアマネ稼業 2009-02-20 06:49:09 | 介護の仕事
↑
担当をもらっていたから私は1年続いたのだと今しみじみ思う。
採用の際に面接をしているのだから、その人の良い面も悪い面も見ていると思う。
採用したら悪いとこ叩きより良いとこを伸ばさないと、何人採用されても潰れてゆく。
新人のフレッシュな感想を真摯に聞こうともしないところは、
染みついた因習に気付くこともない。言ってみれば改善もない。
本音を言えない雰囲気が横行して、
これだけ続かない原因究明をまだきっちりしようともしないだろう。
彼女は何度も何度も
『自分はダメだから。私は出来ない人間だから。』を繰り返した。
すっかり自信を失っている。傷ついている。
私の過去録にもいっぱい自己否定言葉が出ている。
彼女の今とおんなじ気持ちを私も味わっていた。
私は二度と我が社に誰も紹介はしない。