何色何番ぴろりろ

何色何番の村井ブログ。人生全て私の宝物にするために生きています。

学童さん日誌 やんちゃフェス!

2007-10-28 21:13:52 | Weblog
27日は京都全市の児童館が参加する?やんちゃフェスタという催しがありました。
イン梅小路公園。

三人の大人で30人の学童さん引率、ソー

ハード!

京都駅から梅小路公園まで徒歩…
京都駅…建物高いし人多いし、目を奪われるよ…
遠いよ…遠いよ!
「先生まだー」
「もうちょっと」
「どっちにあんの」
「あっちやと思う」
「見えへんやん」
「…まだ、見えへん」

雨だし!
徒歩中はやんでたけど…
昼飯で降るし!

機関車に乗りました…あっという間…
「もう少し乗ってたかった」
「まったくだ」

この日は、参加学童さんを5人くらいのグループにして、グループ行動をしてもらいました。
なんせ広いでっすから、一人とかなるとシャレになりません。
見事です。
ぞくぞく班がばらばら。

遊びたいもんなー…仕方ない…の、かなあ

難しいわ。いや、みんな無事に帰ってきましたよ。

帰りバス待ちのとこで
「先生、じゃんけんしよ。で。負けたら物まねすんねん」
というゲームをしました。
私とその子が二人でやっていると、続々参加メンバーが増えました。
7人くらいになって、なかなかけっちゃくがつきません。
参加してる半分が物まねシタイナーです。
しかもみんな小島よしおがしたい様子。
じゃんけんに負けないうちから
「やったあげよっかー」
とマシュマロみたいなあの子がやったら、「似てない」とブーイング
した男の子は「そんなの関係ない」すごいしたかったみたいで…
そんな好きなのか…

猫鳴き声や、あるある探検隊の気絶した西川君、ワッキーの芝刈り機、自分で造り出したネタ…面白かったです。
いざやる時にすごい緊張してるのが伝わってきましてね、
「やりたいんだろ!」て笑いつ、「がんばれ!」みたいな感じで。
わっしは「りかちゃんして」と言われたのでりかちゃんしかしてません。
西岡すみ子…まだ練習できてないからな。

そのようなことをしているうちバスが来て、乗り込むまさにその時
「虹や」

これまた端から端まで見えたようで、縁起良いですね。
…帰りのバス内は蹴った叩いたの喧嘩で大変でしたが…

いや、しかし。
やはり屋外にいるときのが学童さんは可愛いです。
広場とかね、もらった風船を
「先生、ふくらましてー」
それを風に乗せて飛ばして走って取りに行ってました。

風の子ー

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勝手に来た

2007-10-28 20:45:49 | Weblog
CHARAの歌で「勝手にきた」というのが、好きです。
何がって、泣いてる時の臨場みたいな歌詞が好きなんです。
あークソ、的な。

来たのは喉痛です、また。
本当に一か月一回のペースで通院ですか、こないだ皮膚科行きましたよ
無駄に病院子。
倒れたりしたことないのにねー

今日は、仕込みお手伝いをした劇団さんのお芝居をタダミしてきました。
で、ばらして帰ってきました。

芝居は、「いっそ寝たかった」と思いました。

反芻します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする