千曲川の流れのように

年金生活者の徒然

2009-02-14 | Weblog
 昨年末の清水寺で選ばれた漢字は「変」だった.昨日家路につく時、気温は15℃だった.通常この季節は、寒中なのに、「変」.
 最近、職務から、監査役の勉強をしている.もともとはアメリカの巨額の不正が発端だ.執行側の善管注意義務や内部統制が機能不全に陥っていないのかが問われる時代になった.日本でも莫大な損害賠償をしなければならない判決が出されている.日々の新聞でも、不正は後を絶たない.監視(モニタリング)する事で防止しようとしている.これがエスカレートすると、世の中は、自己保身に走る.自らの責任を回避するために、既成事実やお墨付きを作りたくなるのが心情だ.何か「変」.本当に「変」だと感じている.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする