エコールみよたに出かけた。すぐ隣は「メルシャン軽井沢美術館」がある。地名は御代田なのに。歩道にあった手洗い場。御代田は、龍神祭りで有名だ。HPによれば「龍神まつりはこの地方に伝わる『甲賀三郎龍伝説』に因んでつくられた祭りです。この祭りは、まず龍神伝説発祥の地である『真楽寺』境内において『龍神開眼式』から始まります。杉木立に囲まれた神秘的な雰囲気の中、龍神は永い眠りから目を覚まします。このあと会場を町の中心部にある『龍神の杜公園』に移して最高の盛り上がりをみせます。花火、爆竹、煙幕などで雰囲気を盛り上げ、龍神太鼓を合図に、口から火を吐きながら龍神が巨大な胴体をくぬらせて甦ります。甲賀三郎の怒り・苦しみ・悲しみを表すように龍は大きく小さく胴体をうねらせ、のたうちまわり、祭りはクライマックスに達します。このイベントは、 毎年7月の最終土曜日に開催され、御代田の代表的な夏祭りとしてすっかり定着しています。
龍神は全長45m、長径0.8mで、おそらく日本で一番長いものであろうといわれています。」とある。
龍神は全長45m、長径0.8mで、おそらく日本で一番長いものであろうといわれています。」とある。