朝10時にKAさんがホテルまで迎えに来てくれ(連日お付き合いいただき、恐縮です)、洞爺を目指す。昨日、Yさんが中山峠の揚げ芋が有名と教えてくれた。定山渓を過ぎて、中山峠で休憩。拙者は「揚げ芋」、KIさんは「いももち」を注文した。揚げ餅は、周りがドーナツのような皮になっている。したがって、ちょっと甘めなので、女性が喜びそうなスイーツだ。ジャガイモが丸ごと一個。2個食べたら、おなか一杯。ここを過ぎて羊蹄山を結果的に一周することになった。写真は、防雪柵?。夏場は畳んでいるらしい。やっぱり、畑が見事だ。
次に立ち寄ったのは、「京極のふきだし湧水」。一日8万トンの水量。これは約30万人のせいかつ用水に匹敵するという。もちろん「名水百選」なのだ。取りあえず昼食ということで、野菜カレーを注文。アスパラや玉ねぎ等々ボリューム満点で完食に至らず。KAさんは、天丼。こちらもボリューム満点。やっぱり、先ほどのジャガイモが効いている。写真は湧水に向かう吊り橋。
どうしてもニセコ駅に行きたいと言うKIさんの要請で。たまたま一両編成の電車が入線してきた。北海道は、ほとんどがディーゼル機関車だ。やっぱ、電化はコスト高なのか。おしゃれな駅舎に感服。駅舎に対してこの使い方はあっているか?駅前には「綺羅の湯」という日帰り温泉がある。時間あればお邪魔したいのだが。
しばらく走ると「道の駅」に出くわす。取りあえずトイレ休憩。展望台が見えたので向かうのだが、整備が不十分。ここがメインじゃないの?展望台につくと眼下に広がる「洞爺湖」と対面。今日は下って、KAさんが予約したリゾートホテル「乃の風」に向かう。